40代のリスキリングにおすすめな資格10選|何を学ぶべきか解説します!

40代のリスキリングにおすすめな資格10選|何を学ぶべきか解説します!
こんな悩みを抱えていませんか?
  • 現在の仕事や収入に限界を感じている…
  • スキルアップやキャリアチェンジに適した資格を知りたい…
  • 何をリスキリングすればいいのかわからない…

この記事では、40代のリスキリングにおすすめな資格を10個ご紹介します。

40代からのリスキリングに成功した人の実体験も紹介するのでぜひご覧ください!

WEBCOACH 編集部

何をリスキリングするべきかプロに相談するのもおすすめです!
ぜひWEBCOACHの無料カウンセリングをご利用ください!

目次

40代のリスキリングにはWEBスキルがおすすめ!

40代からリスキリングして新しいスキルを学ぶなら、WEBスキルがおすすめです。

WEBスキルは、多くの業務がデジタル化されつつある現代において、非常に需要が高い社会的背景があります。
さらに、働き手にも多くのメリットがあるスキルです。

スキマ時間で自分のペースで学べる

WEBスキルを身につけるには、独学かスクールで学ぶ必要がありますが、スクールで学ぶ場合でもオンラインでの学習が基本です。
(※通学でも学べるスクールもあります)

通学する必要がないため、スキマ時間で学習ができます。

お子さんがいたり本業がある人でも、比較的時間を確保してスキルを身につけられるでしょう。
通学にかかる移動時間や手間が省ける点は魅力的です。

副業で小規模スタートができるから安心

WEB業界の仕事は、副業での募集も数多くあります。

「週に10時間だけ働いてほしい」などといった募集がたくさんあるため、今の仕事を続けながら毎月5万円程度の収入を増やすこともできます。

WEBCOACH 編集部

正社員として転職して「自分に合わなかった」と後悔するリスクも避けられるため、おすすめです。


「本当にそんな都合がいい仕事があるの?」と疑ってしまう人もいるでしょう。

そんな人はWEB業界のプロになんでも聞けるWEBCAOCHの無料カウンセリングにぜひお越しください。

どんな仕事があり、どれくらいのお金が稼げるのか、そしてその仕事の難易度なども全てお伝えします!

WEBCOACH 編集部

現場を経験しているプロだからこそ、リアルな話ができます!

無料でご利用できるのでぜひお気軽にご参加ください。

場所や時間に縛られない働き方が実現できる

WEB業界の仕事は、比較的働き方の自由度が高いです。

正社員の場合でも、在宅ワークはもちろんのこと、稼働時間についても柔軟な働き方ができることがあります。

副業やフリーランスの場合は、納期さえ守ればいつ働いても問題ないという仕事も多いです。

こちらも在宅ワークが基本ですので、地方に住みながら東京の仕事をする、なんてことも可能です。

手に職という安心感がある

WEBスキルはいわゆる「手に職がつく」と呼ばれるスキルに値します。

そのため、スキルがあれば年齢を問わず求められるケースが多くありますし、スキルさえあれば仕事はたくさんあります。

しかし、職人技というほど習得難易度が高いわけでもありません。

WEBCOACH 編集部

介護や調理などと違って必要な資格などもないため、比較的誰でもスキルを身につけられるにもかかわらず、手に職がついたという安心感が得られるのです。

体力負担が少なく生涯現役でいられる

WEB業界の仕事はパソコン1つあればできます。
外回りなども基本的にはありません(営業担当などは別です)。

もちろん力仕事でもありません。

そのため、何歳になっても体力的な心配をせずに続けられるでしょう。

WEBCOACH 編集部

前述したように「週に10時間だけ」といった仕事もあるので、労働時間の調整もできます。

徐々に働く時間を抑えながら、長く続けていく人も多いです。

将来性が高く需要が伸び続ける

IT人材不足の図
経済産業の「IT 人材需給に関する調査」

WEBスキルを含めたIT業界の需要は止まりません。

経済産業省の調査によると、2030年には最大で79万人のIT人材不足が露呈すると言われています。

このような背景があるため、WEBスキルを持ったIT人材の需要は止まりません。
今後より多くの案件が出てくるでしょう。

40代のリスキリングにおすすめな資格10選

どの資格にするべきかプロに相談したいという人はぜひ無料カウンセリングをご利用ください!

WEB業界のプロとしてあなたのキャリアに最適な資格をご提案させていただきます。

IT業界全般に使える資格

スクロールできます
難易度資格名
ITパスポート試験
マイクロソフト オフィス スペシャリスト
★★情報セキュリティマネジメント試験

ITパスポート試験

スクロールできます
項目内容
受講料7,500円
おすすめな人ITの知識に全く自信がなく、社会人としての基礎教養から身につけたい人
合格率約50%
公式サイトURLhttps://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/index.html
※受講料は変更される可能性があります

ITの基本的な知識を証明できる国家資格です。
WEB業界で働く上での共通言語や、セキュリティ、コンプライアンスの基礎知識が身につきます。

どの分野に進むにしても、持っていて損はない「社会人のためのITの運転免許」のような資格です。

WEBCOACH 編集部

IT専門家を目指すためだけの資格ではなく、現代のビジネスで「これだけは知っておいてほしい」というITの常識が詰まっています。

例えば、会社の会議で「DX推進」や「クラウド活用」といった言葉が出たときに、話の内容が理解できるようになるでしょう。

もしあなたがIT分野へのキャリアチェンジを少しでも考えているなら、まさしく最初に取るべき資格と言えます。

情報セキュリティマネジメント試験

スクロールできます
項目内容
受講料7,500円
おすすめな人ITパスポートに合格し、専門性を高めたい人
個人情報などを扱う業務でキャリアアップを目指したい人
合格率約70%
公式サイトURLhttps://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/sg/index.html
※受講料は変更される可能性があります

一言でいうと「会社の大切な情報を守るためのリーダー」になるための第一歩となる国家資格です。

WEBCOACH 編集部

ニュースで「個人情報が流出」といった事件を見かけることがありますが、この資格は、そうした事故を未然に防ぐための知識や、万が一起きてしまった際の対処法などを体系的に学びます。

この資格を持っていると、職場で「セキュリティ意識が高い人」として頼りにされるようになるでしょう。

最初に取る資格としては少し専門的ですが、ITパスポートで基礎を固めた後、次のステップとして専門性を高めたい場合に最適な資格です。

マイクロソフト オフィス スペシャリスト

スクロールできます
項目内容
受講料10,780円~ ※科目による
おすすめな人まずは今の事務職の仕事に直結するスキルを証明し、PC操作への苦手意識を克服したい人
合格率約60%
公式サイトURLhttps://mos.odyssey-com.co.jp/
※受講料は変更される可能性があります

WordExcel、PowerPointといった、普段の仕事で使うソフトを「自己流のなんとなく」から「自信を持って使いこなせるレベル」に引き上げてくれる実践的なスキル証明資格です。

これはITの知識というより、パソコンの「実技能力」を証明するものと考えると分かりやすいでしょう。

WEBCOACH 編集部

今まで30分かかっていた書類作成が10分で終わったり、手作業で集計していたデータが一瞬でグラフになったりと、日々の業務が劇的に効率化します。
その結果、残業が減ったり、より重要な仕事に時間を使えたりするようになります。

もしあなたが「ITの専門知識はわからないけれど、まずは目の前のパソコン作業をスムーズにしたい」と感じているなら、ITパスポートよりも先にこちらを取得するのも非常におすすめです。

WEBスキルのおすすめ資格

スクロールできます
難易度資格名
Google広告認定資格
SEO検定
★★Webクリエイター能力認定試験
Photoshopクリエイター能力認定試験
Illustratorクリエイター能力認定試験
アドビ認定プロフェッショナル (Premiere Pro)
★★★ウェブ解析士

Webクリエイター能力認定試験

スクロールできます
項目内容
受講料スタンダード:6,100円
エキスパート: 7,700円
おすすめな人Webサイトが作られる仕組みの基本を学びたい人
合格率約87%
公式サイトURLhttps://www.sikaku.gr.jp/web/wc/
※受講料は変更される可能性があります

ホームページがどんな仕組みでできているか、その設計図(HTML)や装飾(CSS)の知識と、実際にWEBページを作る技術を証明する資格です。

WEBサイト制作の最も基本的なスキルなので、WEBデザイナーはもちろん、WEBマーケターやライターなど、WEBに関わる多くの職種で役立ちます。

例えば、WEBサイトの文字の色や大きさを変えたり、簡単なレイアウト変更をしたりといった作業が自分でできるようになるため、仕事の幅がぐっと広がります。

WEB業界の土台となる知識を身に付けたい人におすすめです。

Photoshopクリエイター能力認定試験

スクロールできます
項目内容
受講料スタンダード:7,800円
エキスパート:8,800円
おすすめな人バナー広告作成や写真加工など、Webデザインの中でも特に「画像」を扱うスキルに興味がある人
合格率約73%
公式サイトURLhttps://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/
※受講料は変更される可能性があります

WEBサイトの見た目を華やかにする「写真の加工」「バナー広告の作成」などで使われる専門ソフト、Photoshopを使いこなせる証明書です。

写真の色を明るくしたり、不要なものを消したり、文字を加えて魅力的な画像に仕上げたりする技術が問われます。

WEBデザイナーを目指すなら必須のスキルですが、それ以外でも企業の広報担当者がSNSに投稿する画像を作ったりネットショップ担当者が商品画像を加工したりと、非常に多くの場面で役立ちます。

Illustratorクリエイター能力認定試験

スクロールできます
項目内容
受講料スタンダード:7,800円
エキスパート:8,800円
おすすめな人ロゴやイラスト作成など、デザインの中でも特に「図形や絵を描く」スキルに興味がある人
合格率約72%
公式サイトURLhttps://www.sikaku.gr.jp/ns/il/
※受講料は変更される可能性があります

お店のロゴや、WEBサイトで使われるイラスト、地図など、くっきりとした図形やイラストを描く専門ソフト、Illustratorのスキルを証明する資格です。

WEBCOACH 編集部

Photoshopが「写真の加工」が得意なのに対し、こちらは「何もないところから形を作り出す」のが得意なソフトです。

このスキルがあると、オリジナルのロゴマークやアイコンを作れるようになります。

WEBサイトのデザインはもちろん、会社の資料に使う分かりやすい図解を作成したり、お店のチラシや名刺を作ったりと、活用の幅は無限大です。

デザインの基礎から学び、オリジナルの制作物を作ってみたいと考えている方におすすめです。

Google広告認定資格

スクロールできます
項目内容
受講料無料
おすすめな人まずはお金をかけずに資格を取り、Webマーケティングの世界に触れてみたい人
広告運用に興味がある人
合格率約80%
公式サイトURLhttps://skillshop.docebosaas.com/learn/dashboard/channel/39
※受講料は変更される可能性があります

今やビジネスに欠かせない、Googleの検索結果や様々なWEBサイトに表示される「インターネット広告」。
それらの広告を効果的に運用するための専門知識を証明する資格です。

Googleが公式に提供しており、無料で学習・受験できるのが大きな魅力です。

この資格を取ると、「誰に、どんな広告を見せれば商品が売れるのか」というWEBマーケティングの基本的な考え方が身につきます。

WEBCOACH 編集部

WEB広告を扱う会社はもちろん、自社の商品やサービスをインターネットで宣伝したいと考えているあらゆる企業で求められる知識です。

WEBマーケティングの分野で即戦力になりたいなら、まず最初に挑戦すべき資格と言えます。

ウェブ解析士

スクロールできます
項目内容
受講料17,600円  ※認定講座受講は別途
おすすめな人数字に基づいてビジネスを改善するWEBマーケターを目指したい人
合格率70%
公式サイトURLhttps://www.waca.or.jp/
※受講料は変更される可能性があります

WEBサイトの「健康診断」をするお医者さんのような役割を担うための資格です。

「サイトに何人来たか」「どのページが人気か」といったデータを分析し、サイトが抱える問題点を見つけ出して、改善策を考えるスキルを証明します。

例えば、ネットショップの店長が「お客さまはたくさん来るのに、なぜか商品が売れない」と悩んでいる時に、データを見て「このページのボタンが分かりにくいのが原因です」と的確にアドバイスできるようになります。

SEO検定

スクロールできます
項目内容
受講料4級:5,500円
3級:5,500円
2級:6,600円
1級:8,800円
おすすめな人ブログや記事作成など、文章を通じてWebサイトに人を集める仕組みに興味がある人
合格率70%
公式サイトURLhttps://www.ajsa.or.jp/kentei/seo/
※受講料は変更される可能性があります

Googleなどの検索エンジンで、自社のサイトを「見つけやすい場所(検索結果の上位)に表示させる技術(SEO)」の知識を証明する資格です。

どんなに良いWEBサイトを作っても、人に見つけてもらえなければ意味がありません。
この資格は、その「見つけてもらうための技術」を体系的に学べます。

WEBライターやブロガー、企業のWEB担当者など、WEBサイトで人を集める仕事に就きたいと考えている人にとって、必須の知識と言えるでしょ

アドビ認定プロフェッショナル (Premiere Pro)

スクロールできます
項目内容
受講料12,980円円
おすすめな人YouTubeなどを見ており、動画編集に興味がある人
今後需要が高まる動画スキルを身につけたい人
合格率70%
公式サイトURLhttps://adobe.odyssey-com.co.jp/outline/cc2024-pr.html
※受講料は変更される可能性があります

YouTubeなどで見るような「動画」を、プロのように格好良く編集するための専門ソフトPremiere Pro。
このPremiere Proを使いこなせることを証明する国際的な資格です。

不要な部分をカットしたり、BGMや字幕(テロップ)を入れたり、複数の映像を滑らかにつなぎ合わせたりする技術が問われます。

WEBCOACH 編集部

今や動画は、個人の情報発信から企業のマーケティング活動まで、あらゆる場面で活用されています。
このスキルがあれば、趣味の動画編集のレベルを上げられるのはもちろん、企業のPR動画制作や、YouTuberの編集代行といった副業にも繋がります。

今後ますます需要が高まる動画制作の分野で、自分のスキルを客観的に証明したい方に最適です。

40代からのリスキリングにはWEBCOACHがおすすめ!

ウェブコーチ

40代からリスキリングを始めるなら、WEBCOACHがおすすめです!

WEBCOACHなら、あなただけのオーダーメイドカリキュラムで効率的にスキルを習得し、仕事に直結するサポートが受けられます。

新しい挑戦に不安を感じていても、手厚いマンツーマン指導で挫折することなく、あなたの理想のキャリアを実現できるでしょう。

WEBスクール_SNS訴求

学べるスキルが豊富!

WEBCOACHで学べるスキルの掛け合わせの紹介

WEBCOACHでは47種類以上のWEBスキルと11種類のビジネススキルが学べるように教材が揃えられています。

今から新しいスキルを大金をかけて学んで、「もし自分に合わなかったら…」と不安がありますよね。

他のスクールの場合、最初にWEBデザインコースなど、学ぶことを決めて入会することが多いです

これだと入会後に逃げ道はありません。

しかしWEBCOACHだと、「違うかも」と思ったら別のスキルを学ぶことも可能なのです。

追加料金などは一切不要で、方向転換ができます。
これなら「続けられる」という道を見つけられるでしょう。

採用率6.7%を突破したコーチによるマンツーマン指導

先鋭コーチ

スクールの指導形態にはいくつかありますが、WEBCOACHは一人のコーチが専属で入会から卒業までサポートします。

マンツーマン指導だからこそ、サポート力が非常に手厚いです。
わからないところについてすぐ聞けるのはもちろん、専属コーチだからこそ、あなたの状況や特徴に応じた対応が期待できます。

WEBCOACH 編集部

例えば、チャットより動画で教えてほしい人には、コーチがそれを理解して動画で指導してくれるといった対応も可能です。

月二回のオンラインコーチング

また、月に2回のオンラインコーチングも魅力的です。

たまたま忙しい日が重なったり、家族旅行などで学習時間を取れない時もあるでしょう。

そんな時でも2週間に1回の頻度でコーチングがあるからこそ、学習計画の見直しも可能というわけです。

オーダーメイドなカリキュラム

WEBCOACHでは、決まったカリキュラムを用意しておりません。

受講生一人ひとりの目的や学びたいことに沿ってカリキュラムをオーダーメイドしています。

あなたに合った学び方や学びたいことに特化したカリキュラムだからこそ、目標収入への最短ルートを、挫折することなく走りきることができます。

WEBCOACH 編集部

例えば、「WEBデザインを学びたい」という方でも、目標が「副業で月5万円」なのか「転職して年収400万円」なのかで、学ぶべきことの優先順位は全く異なります。

私たちはまず、あなたのゴールを丁寧にヒアリング。
そこから逆算し、今のあなたに必要なスキルだけを厳選した専用の学習計画をご提供します。

だから、無駄な学習に時間やお金を使うことなく、最も効率的に「稼げる自分」へと変わっていけるのです。

案件提供があるからお仕事体験も可能

案件提供5件の紹介

「学んだ後、たった一人で仕事ができるか」という不安もありますよね。
WEBCOACHなら、その心配はありません。

WEBCOACHでは、報酬ありの案件提供が5件あります。

そのため、コーチのサポートを受けながら、報酬のある本物のお仕事を経験できます。
卒業するときにいきなり一人で現場に放り出されるのではなく、実務経験をした一人のビジネスマンとして歩み出せます。

WEBスクール_WEBCOACH訴求

WEBCOACHでリスキリングに成功した40代の人の実体験

以下では、WEBCOACHでリスキリングに成功した40代の方々のリアルな実体験をご紹介します。

本業以外にもできることを求めていた中村さん

WEBCOACH 編集部

中村さんのどんなきっかけがあってリスキリングをし始めたのでしょうか?

中村さん

今の会社員がいつまで続けられるか分からず、何か他にもう一つできることがあればいいなと思っていました。
在宅ワークができる仕事の中で調べていて、WEB関係の仕事が良さそうだと思い始めました。

WEBCOACH 編集部

そうだったんですね。

中村さん

でも、本当にできるようになる自信はなかったです。
副業やフリーランスに対しても不安定な印象しかなく怖かったです。

WEBCOACH 編集部

そんな不安な中どうして一歩歩み始められたのでしょうか。

中村さん

世の中的にも副業しないとまずい。という風潮になっており少し焦りもありました。
ただやってみないと分からないものもあるだろうと思い、始めました。

WEBCOACH 編集部

確かに副業ブームみたいなものがありますよね。
実際WEBCOACHで学習してみてどうでしたか?

中村さん

何か新しいことに踏み出すきっかけになりました!
リスキリングのいい機会になって良かったです。

キャリアアップをしたかった篠崎さん

WEBCOACH 編集部

篠崎さんはどんなきっかけがあってリスキリングに興味を持たれましたか?

篠崎さん

元々企業の広報をアルバイトでしていました。
その際に少しだけWEB関係の仕事が携われたことがきっかけです。

WEBCOACH 編集部

そうだったんですね!
広報の仕事だとサイトの更新やSNSの運用とかもありそうですね

篠崎さん

あとは、在宅ワークがしやすいことも理由の一つです。

WEBCOACH 編集部

在宅ワークはもはや待遇面で必須になりつつありますよね。
実際WEBCOACHで学習してみてどうでしたか?

篠崎さん

コーチの指導がとても良くて「さすがプロだなぁ」と思うことが多かったです!
ママさんが担当してくれたこともあり、親しみやすさもありました。

WEBCOACH 編集部

同じママさんだと、ロールモデルにもなりそうですね!
大変さとかはありましたか?

篠崎さん

仕事をしつつだったので学習時間の確保は大変でした。
休みの日はしっかり勉強して、平日は朝勉強して、そのあと仕事して夜はクタクタという感じです。

WEBCOACH 編集部

仕事との両立は大変ですよね。
WEBCOACHを受講してみどうでしたか?

篠崎さん

自分でもスキルがついたなと感じることが多いです。
何気なくWEBサイトや広告を見たときに、見るポイントが変わっていて成長を感じています。
受講前やそれまでの人生と比較しても、飛躍的にレベルが上がった期間でした!

無料カウンセリングでWEBCOACHの詳細を聞いてみる!

WEBCOACHの無料カウンセリング

ここまでご覧になって、「私にもできるかもしれない」という希望と「本当に大丈夫だろうか」という不安が入り混じっているのではないでしょうか。

そのお気持ち、ぜひお聞かせください。

WEBCOACHの無料カウンセリングは単なるサービス説明会ではありません。
あなたの現状や目標をお聞きし、どうすれば理想の未来を叶えられるかを一緒に考える機会です。

相談内容の例
  • 私に最適なリスキリングスキルはどれ?
  • どれくらい勉強すれば、いつ頃稼げるようになるの?
  • 卒業生は実際どんな活躍をしているの?

どんな些細な質問でも、プロのカウンセラーが丁寧にお答えします。
もちろん無理な勧誘は一切ありません。

WEBCOACH 編集部

「まずは話を聞いてみたい」という情報収集目的も問題ありません。

ぜひお気軽にご参加ください。

WEBスクール_WEBCOACH訴求
 当ページにはプロモーションが含まれています。
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WEBCOACH は、WebデザイナーやWebマーケターなどさまざまなWebに関する職業へのキャリアチェンジまでの全てを学び理想の”収入と働き方”、どちらも叶えるためのマンツーマンWEBスクールです。当メディアでは、WebデザイナーやWebマーケターに必要なスキルの身につけ方から、転職に関するノウハウ、ちょっとしたTipsまで幅広いコンテンツを発信しています。

目次