【選び方】間違いなく後悔するWEBデザインスクールの特徴をプロが解説

【選び方】間違いなく後悔するWEBデザインスクールの特徴をプロが解説します!

WEBデザインスクールに通いたくても、結局どのスクールが一番良いのか分からないなんてことがありますよね。
WEBデザインスクールも本当に数多く存在していて、どう選べば良いのか分からない人もいらっしゃいます。

この記事では、あなたにとって最適なWEBデザインスクールの選び方を見つける方法や絶対に選んではいけないWEBデザインスクールの特徴を解説します!

この記事のまとめ
  • WEBデザインスクール選びで必ず確認すべきポイント
  • 選んではいけないスクールの特徴7選
  • 卒業生から直接スクール事情を聞く方法
  • 厳選したWEBデザインスクール12校

また、WEBCOACHではWEBデザインスクール選びのプロに90分間相談できる無料カウンセリングを実施中です。
あなたの目的や適正に合ったWEBデザインスクールの選び方を提案します。
WEBデザインスクールは高額な買い物ですので、少しでも不安を払拭したい人はぜひご参加ください。

無料カウンセリングでWEBCOACHの詳細を聞く!
目次

【WEBデザインスクールの選び方】確認すべきポイント9選!

WEBデザインスクールを選ぶ際に、必ず確認すべきポイントは以下の9つです。

通学とオンライン受講

WEBデザインスクールには、大きく分けて「通学」と「オンライン受講」の2つの形式があります。
ご自身のライフスタイルや学習スタイルに合わせて選ぶべきでしょう。

スクロールできます
メリットデメリット
通学・他受講生との交流
・集中できる学習環境の完備
・通学時間が発生
・費用が高め
・場所と時間が限られる
オンライン・場所と時間が自由
・自分のペースで学習可能
・通学に比べて費用が安い
・モチベーション管理が難しい
・孤独を感じやすい

最近では、通学とオンラインを兼ね備えた「ハイブリットスクール」もあります。
両方のメリットを受けたい人は、そういったスクールを選ぶのも良いでしょう。

WEBデザインをメインで学べるか

スクールによっては、WEBデザインだけでなくWEBスキル全般を学べるところも多いです。
そういったスクールでも問題ありませんが、その場合、どれくらいWEBデザインに注力しているのかは気にした方が良いでしょう。

WEBデザイナーの監修のもと作られているカリキュラムや教材であると安心できます。

逆に、そうした点が欠けていると、市販の参考書の方がよっぽど良いといったことも起こり得ます。

講師が現役WEBデザイナーかどうか

スクールに通う意味として大きいのは講師の存在です。
講師が現役WEBデザイナーでないのであれば、通う意味がないと言っても良いかもしれません。

過去にWEBデザイナーであった人が講師を務める場合もありますが、WEBデザインの業界は技術の移り変わりが早いため、5年前などの経歴となると、現在の現場で求められるスキルとは乖離がある可能性も出てきます。

なるべく現役WEBデザイナーか、時間が経っていても2年前までは現役だったという人が講師であるスクールを選ぶのが良いでしょう。

自分にあった指導形式か

WEBデザインスクールでは、指導形式も様々です。

指導形式
  • マンツーマン指導
    個人の学習進度や理解度に合わせて、きめ細やかな指導が受けられます。
    挫折が不安な人に向いているでしょう。
  • 集団授業形式
    仲間と高め合いながら進めたい人に向いています。
    他の受講生から刺激を受けやすい点がメリットです。
  • オンデマンド形式
    黙々と学習し、わからない箇所はチャットで聞けたら問題ない人に向いています。
    自分のペースで学習を進められます。

学生時代などを思い出しながら、どの学習スタイルがご自身に合っていたかを考えて選ぶと良いでしょう。

補助金が適用されるか

WEBデザインスクールの受講料は高額ではありますが、現在はいくつかのリスキリング補助金が使えるスクールも多く存在します。
リスキリング補助金を使用すると、最大で70%の受講料が返ってくるため、実質30%の金額で受講できる場合があります。

例えば、WEBCOACHもその一つで、本来317,000円のところが、補助金を利用すると115,274円から受講可能なケースもあります。

→WEBCOACHのリスキリング補助金についてはこちら

このように大幅に受講料を削減できる補助金制度ですが、これには政府の審査に通っている必要があるため、すべてのスクールで使えるわけではありません。
そのため、その審査が通っているスクールを選ぶべきでしょう。

リスキリング補助金については、こちらの記事でより詳しく知ることができます。

あわせて読みたい
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業とは?採択事業や対象者を解説! 現代のキャリア形成において、リスキリングは欠かせない要素となっています。 2023年に始まった「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」は、多くの人々に新たな...
あわせて読みたい
リスキリング補助金が使える個人向け対象講座20選|後悔しない選び方も解説します! どうせスキルをリスキリングするなら補助金が使えてお得に学べる講座を選びたいですよね。リスキリング補助金を使用すれば最大で70%オフ、別の補助金では最大100%のキ...

キャリアサポートの内容

WEBデザインスクールに通う理由は、卒業後にキャリアを変えたいからという人がほとんどでしょう。
誰もがキャリアアップや転職、フリーランスや副業に挑戦を考えているはずです。

そこに対するサポートがどれだけ手厚いかも重要なポイントと言えます。
学習サポートだけなら、わざわざスクールに通わなくても、参考書を買って誰かに教えてもらえれば足りるからです。

キャリアサポートには、下記のようなものがあります。

キャリアサポート
  • 転職サポート:履歴書や職務経歴書の添削や面接対策など
  • 求人紹介:未公開求人の斡旋など
  • 案件獲得サポート:商談練習や営業文の添削など
  • 案件提供:報酬付きの案件の提供やコンペの参加

ご自身が卒業後にどのようなキャリアを目指すのかによって、求めるサポート内容も異なるため、それに合ったスクールを選びましょう。

卒業生の実績

スクールのカリキュラムや教材、サポートがいかに優れているかは、数値で確認するのが最も信頼できます。
卒業生のうち何人がWEBデザイナーとして活躍しているのか、といったデータは、信頼できるスクールの証と言えるでしょう。

どれだけの人が転職できたのか、どれだけの人がフリーランスとして生きていけているのかなど、スクールが持つ情報を開示してくれるかどうかが大切です。

実践的なカリキュラムかどうか

基礎的な内容しか学べないスクールは絶対に避けるべきです。
カリキュラムや教材が実践的ではないと、卒業後に実務で通用しない可能性が高いでしょう。

ただ知識をインプットするだけでなく、制作課題がどれだけ用意されていて、添削は毎回してくれるのかなどが大切な要素です。
スクールに通ったのに動画を見て終わり、といった学習では最低限のスキルしか身につかないかもしれません。
必ずプロのWEBデザイナーが厳しい添削をしてくれる環境が準備されているのかは確認してください。

無理なく受講できるスケジュールなのか

「1ヶ月で夢のWEBデザイナーになれるカリキュラムです!」といった謳い文句で入会を勧められても、もし1ヶ月で240時間の学習時間が必要という場合、多くの人にとっては無理があるでしょう。
休みなしで毎日8時間学習するのは現実的ではないはずです。

仕事をしながら学習する人は、1日数時間ずつといったペースで進めていくことが多いでしょうから、どんな学習スケジュールなのかも事前にしっかり聞いておくことが重要です。
週に15時間程度の学習時間をキープしてもらうスケジュールが多い印象です。

【選び方】こんなWEBデザインスクールはやめとけ!

WEBデザインスクールの中には、残念ながらあまりおすすめできない、後で後悔する可能性のあるスクールも存在します。
以下のような特徴を持つスクールは避けるべきでしょう。

補助金対象じゃないスクール

補助金を使えば受講費用を大幅に抑えられるからこそ、補助金が適用されないスクールはやめておいた方が良いとも言えます。
もちろん、補助金対象外だからといって全てが悪いわけではありませんが、単純に他のスクールの方が費用面で優れている可能性があります。

どうしてもこの講師から学びたい、といった特殊な事情がない限りは、補助金対象のスクールを優先的に検討することをおすすめします。

デザイナーの輩出実績を教えてくれない

卒業生の実績を具体的に教えてくれないスクールも、避けておいた方が良いでしょう。
もしかしたら、受講した人が誰も活躍していない、といった可能性もゼロではありません。

とはいえ、スクール側からしても卒業生の実績は諸刃の剣のようなデータなので、ホームページなどでは公開していないケースも多いです。
そのため、スクール入会前のカウンセリングなどで直接聞いてみるのが良いでしょう。

運営会社が不透明、個人が運営している

どんな会社が運営しているのか不透明であったり、個人が運営するスクールはあまりおすすめできません。

運営会社が不透明な場合、予期せぬスクール閉鎖やサポートの停止といったトラブルも考えられます。
また、クーリングオフ制度などが準備されていない悪質なケースもあるので、十分に注意が必要です。

個人が運営しているケースもあまりおすすめしづらいです。
確かに有名なWEBデザイナーやインフルエンサーが開設し運営しているケースもありますが、大抵は会社を設立して運営しているはずです。

にもかかわらず、フリーランス講師のような形で運営している場合は、急なサービス終了なども気になる点です。
その他、運営体制が整っておらず、チャットサポートが遅いなど、信頼感が足りないケースもあるでしょう。

口コミやSNSでの投稿が少ない

基本的に最も信頼できるのは、実際に利用した人の声、つまり口コミと言えます。

口コミサイトやGoogle Mapsの口コミなどは全て確認しましょう。
悪いレビューに関しては改善されているケースもありますが、引き続き問題が続いているケースもあるので、事前に把握しておくことが必須です。

また、口コミ数が少ないところも、実際の受講生が少ないということなので、失敗するリスクが高いと考えられます。
サービスに不満を持っていたら尚更口コミを書くため、口コミ数がないというのはシンプルにあまり利用者がいない、と疑って良いでしょう。

分割やリボ払いを強引に進めてくる

WEBデザインスクールの受講料は高額だからこそ、分割プランが用意されていることがほとんどです。
これ自体は悪いことではありませんが、必要以上に強引に勧めてくる場合は避けて良いでしょう。

はっきり言うならば、「借金してでもこのスクールに入ってくれ!」という勧誘と変わりません。
分割手数料などが上乗せされている場合も多く、支払総額も必要以上に増えてしまう可能性があります。

これは、あなたのことを考えていない誘い方であり、スクールの売上が何よりという証拠かもしれません。
そんなスクールでは、入会後のサポートも不安が残るでしょう。

WEBデザインを学びたい場合でも受講料に懸念があるなら、職業訓練校などで安く学ぶのも選択肢の一つなので、無理に高額なスクールを選ぶ必要はありません。
もちろんスクールの方が良いメリットなどもあるでしょうが、無理は禁物です。
ご自身の状況に合った選択をしましょう。

カリキュラムが基礎的な内容

WEBデザインスクール卒業後は、すぐに実務に取り掛かりたいと思っても、学べる内容が基礎知識だけでは意味がありません。
基礎的な座学がメインのカリキュラムや教材として用意されている場合は、避けるべきです。

どれだけ課題が用意されていて、講師が添削してくれるのかを一つのポイントとして考えてください。

基本的に課題などがほとんど用意されておらず、座学形式で学んでいくのであれば、参考書で十分な場合も多く、スクールの価値がないかもしれません。
そんなスクールは絶対に選ばないように、事前のカウンセリングなどで教材を見せてもらいましょう。
もし見せてくれないなら、別のスクールを検討するのも良い判断です。

講師がWEBデザイナーではない

前述した通り、実践的な技術を身につけるなら、制作課題とそれに対する添削が必須です。
この添削をWEBデザイナーではない人にされても意味がありませんので、必ず現役WEBデザイナーにしてもらう必要があります。

そのため、講師がWEBデザイナーでないのであれば、実践的なスキルは身につかないと思って良いでしょう。

あなたに合ったWEBデザインスクールの選び方を決めよう!

ここまでスクール選びで確認しておくべき点や、避けておいた方がいいスクールの特徴を説明しました。
では、あなたはどんな選び方をしたら良いのか、まだ困っている人もいるかもしれません。

以下では、スクール選びで特に違いが出やすい4つの基準を紹介します。
それぞれの基準で「どうしたいのか」を考え、最終的にどんな特徴をおさえたスクールを選ぶべきか決めましょう!

4つの基準
  • 目的(副業、フリーランス、転職)
  • 受講期間(数ヶ月 or 1年)
  • 通学 or オンライン
  • 指導形式(クラス制かマンツーマン、オンデマンド)
STEP

目的を明確にする

まず最も大切なのは「何のためにスクールに通うのか」です。
副業をして副収入を増やしたいのか、フリーランスとして独立したいのか、あるいは転職して新たなキャリアを歩みたいのか、ご自身の目標を明確にしてください。
それぞれのキャリアサポートが手厚いところを選ぶのが一番大切なので、ここを最初の基準にしましょう。

STEP

受講期間を考える

続いて、その目的を「いつまでに達成したいのか」を考えます。
3ヶ月後なのか、半年後なのか、1年後なのか、具体的な期間を設定してください。
そこから逆算していつまでに学習を終えておく必要があり、その期間のコースがあるのかが選び方の基準になるでしょう。

STEP

通学 or オンライン、どちらにするか考える

「通学かオンラインか」はその次に考えるべき基準です。
向き不向きは一人ひとり異なります。
スクールに通うことで「やらないといけない」というスイッチが入る人もいれば、オンラインで黙々と学習したい人もいるので、ご自身に合った方を考えてください。

STEP

希望の指導形式を考える

最後に、「どんな指導形式で進めたいか」です。
クラス制で仲間と一緒に切磋琢磨した方が捗るのか、マンツーマンで指導してもらった方が捗るのか、ご自身の学習スタイルに合わせて検討してみてください。

WEBデザインスクールの選び方で失敗しないための方法

WEBデザインスクールの選び方で後悔しないためには、以下の方法を実践することをおすすめします。

卒業生から直接話を聞く

ある程度目星がついたスクールが見つかれば、卒業生や受講生から直接話を聞くのが一番です。
周りにたまたま通ったことがある人がいれば一番ですが、そんな人は多くないはずです。

それであれば、クラウドソーシングサイトで募集してみるのも良い方法です。
クラウドワークスなどのサイトであれば、誰でも仕事を募集できます。
そこで「【〇〇スクールに通ったことある人】30分相談に乗ってください!」などで仕事を募集すれば、協力者が見つかるでしょう。

もちろん費用は発生しますが、自分で金額を決められるので、2,000円程度に設定して募集してみるのも良いでしょう。
応募してくれる人がいれば、いろいろとリアルな話が聞けるはずです。
実際にスクールに通ったことがある人に向けたアンケートの仕事などもあるので、同じようなテイストで募集すれば問題ないでしょう。

その他、SNSでスクールに関する投稿をしている人に直接DM(ダイレクトメッセージ)を送ってみるのも良いでしょう。
こちらは無料でできますし、気軽にできるので手軽ではありますが、返信してくれるかはわからないため、何度やっても返信がない場合はクラウドワークスでの募集を検討してみてください。

口コミを細かく確認する

口コミサイトは全て確認しましょう。
また、noteなどでスクールの日記を書いている人もいるので、それらを確認するのも良い方法です。

ただし、「レビューしてみた!」のような記事には注意が必要です。
基本的に記事の上にも「PR」や「広告」などと表示されているはずです。
要するにプロモーション目的であるため、正直なレビューかどうかは不透明なことも多いでしょう。
記事の制作者に報酬が入る仕組みなので、スクールに有利になるような内容が多い可能性も考えられます。

カウンセリングや説明会に参加する

WEBデザインスクールには、無料カウンセリングや説明会を常時開催しているところも多くあります。
そのような場合は、必ず参加し、根掘り葉掘り質問してください。
基本的に、前述した「確認すべきポイント」を全て聞いてみて、通うべきか判断しても良いでしょう。

どうしてもスクール運営者しか持っていない情報があるので、それらは必ずこの機会に聞きましょう。
例えば、卒業生の何割がWEBデザイナーになっているかなどは、スクール側しか持っていない情報なので、口コミサイトなどでいくら調べても無駄です。

選び方別WEBデザインスクール12選!

以下では、前述した選び方の基準に沿って、おすすめのWEBデザインスクールを12校紹介します。
「あなたに合ったWEBデザインスクールの選び方を決めよう!」で定めた選び方に沿って、自分に合ったスクールを探してみてください。

マンツーマン指導のWEBデザインスクール

WEBCOACH|プロ講師がマンツーマン指導

Webcoach
WEBCOACH

基本情報

スクロールできます
料金(税込)3ヶ月コース:¥115,274
6ヶ月コース:¥154,765
9ヶ月コース:¥190,110
補助金適応時
学習方法完全オンライン、マンツーマン
習得できるスキルWEBデザイン、WEBマーケティング、WEBサイト制作、動画編集
学習サポート24時間の質問対応、マンツーマンコーチング、圧倒的なアウトプット課題
キャリアサポート1000件以上の求人紹介、5件の案件紹介

WEBCOACHはマンツーマンWebデザインスクールです。
ただのマンツーマンスクールではなく、専属コーチが卒業まで伴走してくれる特徴があります。

月々¥4,067円から47種類のWebスキルと11種類のビジネススキルを好きなように組み合わせて学習することができます。
卒業後も永久に教材は閲覧可能。

サポート内容

マンツーマンならではの手厚いサポート体制も魅力のひとつで、わからないことがあれば24時間いつでもチャットで質問することが可能です。
案件提供とポートフォリオの添削も行ってもらえるため、確実に働き始められる体制を整えることが可能になっています。

また、アウトプットの量が多く100本バナーを作る100本バナー道場などの実践課題と添削もあり、実践的なスキルを習得することができます。

無料カウンセリングでWEBCOACHの詳細を聞く!
  • 47種類のWEBスキル、11種類のビジネススキルが学べる
  • 現役フリーランスからマンツーマンで指導してもらえる
  • 報酬ありの案件提供が5件まで約束されている

WEBCOACHの口コミ

参考:エキテン

まだどのスクールに通うか決めていないのであれば、WEBCOACHの無料カウンセリングに参加することをおすすめします。

一人一人に対して最適なWEBスクール・キャリアプランをプロのフリーランスが納得いくまで提案し続けるので、確実に満足していいただけると思います。

無料カウンセリングでWEBCOACHの詳細を聞く!

侍エンジニア|日本初のマンツーマンレッスンスクール

侍エンジニア
参考:侍エンジニア

基本情報

スクロールできます
料金(税込)¥240,000
※補助金利用時
学習方法オンライン
習得できるスキルコーディングスキル
学習サポートマンツーマン指導
キャリアサポート書類作成や面接対策

侍エンジニアは、日本初のマンツーマン専門プログラミングスクールです。
2013年の創業以来、マンツーマン指導に特化したレッスンを提供しており、プログラミングの挫折は多い中でも、侍エンジニアの受講生の継続率は97.9%を誇ります。
累計指導実績は45,000人以上です。

マンツーマン指導や、講師とは別に学習コーチがつくことで、モチベーション管理もサポートしてくれます。

  • フロントエンドからサーバーまで幅広く学べる
  • 97.9%の継続率
  • 卒業後も利用可能なコミュニティ

侍エンジニアの口コミ

侍エンジニアの口コミ
参考:コエテコ

DMMCAMP |安心のマンツーマン体制

DMM
参考:DMM CAMP

基本情報

スクロールできます
料金(税込)8週間:¥97,600
16週間:¥137,600
24週間:¥177,600
32週間:¥217,600
補助金適応時
学習方法動画学習
習得できるスキルWebデザイン、Web制作
学習サポート24時間の質問対応、マンツーマンメンタリング
キャリアサポート案件紹介

DMM WEBCAMPは、WEBデザイン未経験から副業で収入を得たい人向けのオンラインWEBデザインスクールです。
通過率10%の現役プロ講師によるマンツーマン指導で、受講生をサポートする体制が整っています。

また、独自メソッドに基づく実践型カリキュラムと成長を促すICEモデルと呼ばれるフレームワークを取り入れており、確実にスキルが身につく体制が整っているでしょう。

未経験で実績がない中での案件獲得の苦労を解消するために、お仕事獲得補償を開始しました。
これにより、受講中に実績が作れ、卒業後の案件獲得を容易にするでしょう。

  • 最短8週間で学べる
  • お仕事獲得補償がついている
  • 未利用期間の返金保証付き

DMM CAMPの口コミ

DMM CAMPの口コミ
参考:コエテコ

通学ができるWEBデザインスクール

デジタルハリウッドSTUDIO|通学でマンツーマン指導

デジタルハリウッドSTUDIO|全国の校舎に通学して講座を受講できる
https://school.dhw.co.jp/course/web/

基本情報

スクロールできます
料金(税込)Webデザイナー専攻(6ヶ月):¥517,000
+オプション
WordPress講座(2ヶ月):¥105,600
PHP講座(2ヶ月):¥105,600
学習方法対面とオンラインのハイブリッド
習得できるスキルWebデザイン、Webマーケティング
使用ソフトIllustrator、Photoshop、figma、HTML/CSS、JavaScript・JQuery
学習サポートAdobeが特別価格で利用可能、仲間との交流場所
キャリアサポート企業とのマッチングサービス、オーディション

デジタルハリウッドのWebデザインコースはWebデザインだけでなくWebマーケティングも学ぶことができる授業になっています。講座毎に設定されている受講カルテで進捗を確認するため、段階に合わせて講師からのチェックを受けることができます。

また、オンライン・対面併用型のため自分の好きな時間・場所に学習を進めることが可能です。

企業の採用担当者や人材エージェントから圧倒的な期待を集める講座で、50回以上の開催実績を数える卒業制作発表会(クリエイターズオーディション)には毎回200名ほどが来場。未経験から学ばれた方でもデザイン×マーケティングを習得した上で作られるロジカルな卒業制作をプレゼンすることで多くの採用オファーを獲得します。

  • プレゼンの出来次第では直に就職が可能
  • 「デザイン」×「マーケティング」で業界で求められるWebデザイナーへ
  • 校舎が綺麗で気持ちよく学習できる
  • 他社と比べて料金が高い
  • WordPressが学習できない
おすすめプラン

Webデザイナー専攻(6ヶ月):¥517,000(税込)

制作プロダクション・インハウスデザイナーとして就職・転職したい方におすすめのコースです。
卒業制作の作成もカリキュラムに含まれています。

デジタルハリウッドSTUDIOの口コミ

デジハリ口コミ
https://www.ekiten.jp/shop_86098326/review/

インターネットアカデミー|通学とオンラインを選択可能

インターネットアカデミー
https://www.internetacademy.jp/

基本情報

スクロールできます
料金(税込)Webデザイナー入門コース:¥209,000
Webデザイナーコース:¥367,400
Webデザイナー総合コース:¥760,760
学習方法対面とオンラインのハイブリッド
習得できるスキルWebデザイン
使用ソフトIllustrator、Photoshop、HTML/CSS、JavaScript・JQuery
学習サポートマンツーマン授業、オンライン質問対応
キャリアサポート受講生専用の求人情報

インターネットアカデミーはWEBデザインやプログラミング、WEBマーケティングなどのIT・WEBスキルを習得できるスクールです。
インターネットアカデミーの授業は、ライブ授業やマンツーマン授業、オンデマンド授業から選択でき、教室やオンラインで受講可能で、自分に合う受講スタイルで学べます。

創業30年の信頼と実績があり、受講生の97%が稼げるビジネスパーソンになっています。
現役プロのエンジニアやWebデザイナーコーチがマンツーマンでレッスンする上、無制限の質問対応があるので学習に躓くことがありません。

大手メディアや著名人に応援される安定感が売りの大手スクールなので企業からの人気も高いです。

  • インターネットアカデミー受講生・卒業生限定の求人がある
  • プロの講師とのマンツーマンレッスン
  • いつでも質問できるオンラインチャット
  • 他社と比べて料金が高い
  • サポートが弱い
おすすめプラン

Webデザイナーコース:¥367,400(税込)

インターネットアカデミー プラン

インターネットアカデミーの口コミ

インターネットアカデミー 口コミ
https://coeteco.jp/brand/internet-academy/reviews

ヒューマンアカデミー|全国28校舎

ヒューマンアカデミー
https://haa.athuman.com/?code=041039

基本情報

スクロールできます
料金(税込)Webデザイナーコース;¥588,500(税込)
Webデザイナー総合コース:¥828,432(税込)
Web動画クリエイター総合コース:¥1,081,652(税込)
学習方法オンライン・対面併用
習得できるスキルWebデザイン、動画編集
使用ソフトIllustrator、Photoshop、HTML・CSS、JavaScript、Adobe premiere Pro、aftereffect、WordPress
学習サポート講師に質問可能、進捗サポート
キャリアサポートキャリアアドバイザーの転職サポート

ヒューマンアカデミーは転職サポートが充実したWebデザインスクールです。

キャリアカウンセラーによる書類の添削から模擬面接で転職に必要な準備を確実にすることができます。
また、オンライン、通学、ハイブリッドの中から自分に合った通い方を選択することができるので生活スタイルに合った学習を行うことができます。

  • 転職のサポートが手厚い
  • 自分に合った学習スタイルを選択できる
  • チャットの返信が遅い
  • 市販のテキストを使用している

ヒューマンアカデミーの口コミ

ヒューマンアカデミー 口コミ
https://coeteco.jp/brand/human-webdesign/reviews

フリーランスを目指したい人向けのWEBデザインスクール

Famm|案件保証5件つきのママ向けスクール

Famm
参考:Famm

基本情報

スクロールできます
料金(税込)¥184,800(税込)
+PCレンタル:¥15,000/1.5ヶ月
学習方法オンラインのライブ配信授業
習得できるスキルWENデザイン、グラフィックデザイン、動画制作
使用ソフトPhotoshop、figma、HTML/CSS、WordPress、JavaScript、jQuery
学習サポート卒業後も6ヶ月間質問無料
キャリアサポート5件のお仕事保証

子育てとしごとを繋げるFammは、ママのための手厚いサポートが盛り沢山です。
WEBデザインをはじめ、在宅ワークで活かせるスキルが最短1ヶ月で身につきます。
講座後も卒業生との交流や仕事の相談など、アフターサポートも万全の体制になっています。

学べるスキルは100スキルと幅広く卒業後もキャリア安比をサポートする体制が整っています。
PCレンタルや無料ベビーシッターサービスもありますので忙しいママさんでも安心して始めることができます。

  • 100種類の学べるスキル
  • ママに特化した各種サービス
  • パソコンレンタルサービス

Fammの口コミ

参考:コエテコ

TechAcademy|5万円分の案件保証付き

TechAcademy
参考:TechAcademy

基本情報

スクロールできます
料金(税込)¥482,900(税込)
学習方法オンライン
習得できるスキルWEB制作スキル・WEBデザインスキル
学習サポート週2回のマンツーマンメンタリング、15〜23時のチャットサポート、回数無制限の課題レビュー
キャリアサポート副業案件50,000円分保証

TechAcademy(テックアカデミー)は、現役エンジニアから学べるオンラインに特化したプログラミングスクールです。
講師は全員、通過率10%の選考に合格した現役エンジニアが務めています。

様々なコースがありますが、オーダーメイドでカリキュラムを作成してもらうことも可能です。
ここでは、特に「初めての副業コース」を紹介します。
5万円分の副業案件の紹介を保証してくれるのが最大の魅力です。

その後も継続的に稼げる環境があるのは魅力的です。

  • 週2回のビデオチャットなど学習サポートが手厚い
  • 5万円分の副業案件提供

TechAcademyの口コミ

TechAcademyの口コミ
参考:コエテコ

SHElikes|受講生向けコンペ開催

SHElikes
参考:SHElikes

基本情報

スクロールできます
料金(税込)レギュラープラン:¥238,000
スタンダードプラン:¥179,080〜(月額制)
補助金適応時
学習方法オンデマンド教材
習得できるスキルWEBデザイン、WEBマーケティング、プログラミング、動画編集
使用ソフトPhotoshop
学習サポート課題添削、月一回のコーチング、受講生コミュニティ
キャリアサポートお仕事チャレンジ

SHElikesは女性向けのWEBデザインスクールです。
合計49ものコースが用意されており、デザイン・マーケティング・動画編集・ライティング・ビジネス・プログラミングの分野に分かれているので、学びたいコースを見定めやすいです。

月一回のコーチングとコミュニティでの生徒同士での交流で問題が解決でき、挫折しない仕組みになっています。

今なら補助金適応で月額6250円で学ぶことができます。(入会金別)
期間が決まっていないため一度支払えば永久に学習し続けることができるのもメリットの一つでしょう。

  • 生徒同士のコミュニティーで仲間ができる
  • 49種類のスキルが学べる
  • 永久に学習することができる

SHElikesの口コミ

参考:コエテコ

転職サポートに強みを持つWEBデザインスクール

デジタルハリウッドSTUDIO byLIG|転職率5割強

デジLIG
参考:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

基本情報

スクロールできます
料金(税込)WEBデザイナー専攻(6ヶ月):¥188,000
学習方法対面とオンラインのハイブリッド
習得できるスキルWEBデザイン、コーディング
使用ソフトIllustrator、Photoshop、figma、HTML/CSS、JavaScript・JQuery
学習サポートAdobeが特別価格で利用可能、仲間との交流場所
キャリアサポート企業とのマッチングサービス、オーディション

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGでは9万人以上のクリエイターを輩出したデジタルハリウッドSTUDIOのカリキュラムと制作会社LIGの特別授業が両方享受できるWEBデザインスクールです。

現役クリエイターによるLIVE授業が定期的に開催され、WEBデザイナーに必要なスキルがリアルタイムで学べます。
直接フィードバックがもらえる実践講座もあるため、スキル面も問題なく習得することができます。

たくさんのクリエイターの意見を参考に自分のキャリアを形成していく手伝いをしてくれるスクールになっています。

  • 2つの会社のいいとこ取りのカリキュラム
  • オンラインと通学を使い分けられる
  • 提携サービスにより転職のサポートが手厚い

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの口コミ

参考:コエテコ

デジハリONLINE|卒業生80%がWEBデザイナーに

デジハリオンライン
参考:デジハリオンライン

基本情報

スクロールできます
料金(税込)WEBデザイナー講座フリーランスコース:¥488,400(税込)
WEBデザイナー講座就転職コース:¥434,500(税込)
WEBデザイナー講座在宅・副業コース:¥295,900(税込)
学習方法完全オンライン
習得できるスキルWEBデザイン
使用ソフトIllustrator、Photoshop、HTML・CSS、JavaScript
学習サポート添削、ライブ授業での質問
キャリアサポート受講生・卒業生のコミュニティが利用可能

デジハリオンラインはデジタルハリウッドSTUDIOが運営する完全オンラインのWEBデザインスクールです。

20年間のノウハウがいつでもどこでも学ぶことができるため、オンラインでも物足りなさを感じることはありません。

デジタルハリウッドのコースを受講したいが、近くに校舎がないという方にはぜひお勧めしたいWEBデザインスクールです。

  • 講師の直接フィードバック
  • 課題を添削してもらえる

デジハリオンラインの口コミ

参考:コエテコ

Winスクール|業界就職率90%

Winschool
参考:WINSCHOOL

基本情報

スクロールできます
料金(税込)WEBデザイナーPlus(最大9ヶ月);¥410,300(税込)
WEBマスター(最大10ヶ月):¥440,000(税込)
学習方法オンライン・対面併用
習得できるスキルWEBデザイン、プログラミング
使用ソフトIllustrator、Photoshop、HTML・CSS、JavaScript
学習サポート個人レッスン
キャリアサポートキャリアアドバイザーの転職サポート

Winscoolは仕事と資格に強いWEBデザインスクールです。
教室でもオンラインでもプロの講師の個別指導を受けることが可能です。

数多くの企業研修にも選ばれる豊富なカリキュラムと就業時や卒業後も心強い重質のフォローアップ体制が魅力となっています。

  • 資格取得に強く転職活動に活かせる
  • 豊富な受講スタイル

Winschoolの口コミ

Winスクール口コミ
参考:コエテコ

WEBデザインスクールの選び方をプロに相談!

ご自身に合ったWEBデザインスクールの選び方を決めたはずなのに、まだ不安なことも多いと感じていませんか?
「本当にこの選び方であっているのか」「この選び方で後悔しないか」といった不安を少しでも取り除いた上で、スクール選びという大切な選択ができるよう、プロに相談してみませんか?

WEBCOACHでは、WEBデザインスクール選びのプロに90分間相談できる無料カウンセリングを実施中です。
あなたの目的や適正に合ったWEBデザインスクールの選び方を提案します。
もちろんWEBCOACHの押し売りではなく、あなたに合ったスクールの紹介をさせて頂くのでご安心ください。
WEBCOACHのカウンセリングでは、無理な営業は一切しないことでも評判を頂いています。

WEBデザインスクールは高額な買い物です。
補助金で返ってくるとはいえ、一度は30〜60万円程度の支払いが必要になります。
そんな大金が無駄にならないためにも、ぜひ相談しに来てください。

Web業界のプロに何でも相談し放題!無料カウンセリングでキャリアの不安を解消する!

よくある質問

WEBデザインスクールは無駄?

結論、WEBデザインスクールに通うことが無駄であるということはありません。
ただし、無駄だと言われている理由があるのも事実です。

無駄になりやすいWEBデザインスクールの特徴として、下記が挙げられます。

無駄になりやすいスクールの特徴
  • 実務レベルのスキルが身につかない
  • 教材が古くトレンドに追いついていない
  • 高額な割に学習内容が薄い
  • 案件紹介や就職サポートがない
  • 実績のない講師が多い
  • ポートフォリオの評価が甘く現場で通用しない

これらの特徴を持つスクールを選んでしまうと、学習時間や費用を無駄にしてしまう可能性があります。詳しい内容はこちらの記事でご確認ください。

あわせて読みたい
WEBデザインスクールが無駄じゃないことを検証!通うべきスクールの特徴を解説します 「WEBデザインは独学でも身につけられるからWEBデザインスクールに通うのは無駄だ」なんていう人もいるがそんなことはありません。確かに独学で完璧に学べて自分の力だ...

安いおすすめのWEBデザインスクールは?

安くても質の高いWEBデザインスクールはいくつか存在します。
おすすめのスクールは以下の通りです。

おすすめスクール
  • WEBCOACH|補助金により授業費用が業界最安値となる可能性があり、サポート体制も充実しています。
  • SAMURAI ENGINEER|最後まで挫折しないマンツーマンレッスンが魅力です。
  • デジタルハリウッド|現場で活躍したプロが直接教える実践講座が魅力です。
  • TechAcademy|現役プロ講師が短期間で指導してくれます。
  • DMM WEBCAMP|副業・転職支援が充実しており、安心して学べます。

これらのスクールは、費用を抑えつつも質の高い学習とサポートが期待できるでしょう。
さらに詳しい情報は、こちらの記事でご確認ください。

あわせて読みたい
安くて質が高いWebデザインスクール5社を徹底比較!選び方のポイントも紹介 この記事では、コストパフォーマンスに優れた安いWebデザインスクールをお探しの方に最適な情報を提供します。 Webデザインのスキルを身に着けたいが、どのスクールが自...
 当ページにはプロモーションが含まれています。
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WEBCOACH は、WebデザイナーやWebマーケターなどさまざまなWebに関する職業へのキャリアチェンジまでの全てを学び理想の”収入と働き方”、どちらも叶えるためのマンツーマンWEBスクールです。当メディアでは、WebデザイナーやWebマーケターに必要なスキルの身につけ方から、転職に関するノウハウ、ちょっとしたTipsまで幅広いコンテンツを発信しています。

目次