Webデザイナーは残業時間が多い?残業しない働き方をするための三つの方法

Webデザイナーは残業時間が多い?残業しない働き方をするための三つの方法

当ページにはプロモーションが含まれています。

Webデザイナーに興味はあっても
Webデザイナーは残業が多い
Webデザイナーは給料が安い
などネガティブなワードをネットで見て、一歩が踏み出せないなんて方も多いんじゃないでしょうか。

実はWebデザイナーが残業が多いというのは過去のイメージです!

この記事では

  • Webデザイナーが残業が多いと言われる理由と実情
  • 残業が少ない会社の見分けかた
  • 残業しないWebデザイナーになる方法

の三つについて詳しく解説しています。

残業はないと言っても「私でもなれるのか?」など他にもWebデザイナーに対する不安がある方もたくさんいらっしゃると思います。

マンツーマンWebスクール『ウェブコーチ』ではそんな方に向けて、無料カウンセリングを実施しています。
無料カウンセリングでは、累計数千人が参加した圧倒的なデータを元に

  • Webデザイナーになることができるのか?
  • どのようにWebデザイナーになるのか?

を気になる疑問点や不明点と合わせて、プロのコンサルタントが全て解決します!
『ウェブコーチ』のカウンセリングは完全無料です。気になる方はぜひご参加ください!

無料カウンセリングでWEBCOACHの詳細を聞く!
目次

【現役Webデザイナーに聞いた】Webデザイナーは残業が多くて給料が少ない?

【現役Webデザイナーに聞いた】Webデザイナーは残業が多くて給料が少ない?

Webデザイナーは本当に残業が多くて給料が少ないのでしょうか?
実情を知るために公式のデータと現役webデザイナーに聞いた話をもとにさまざまな要素について検証しました!
結果を以下で解説します。

データも実際もwebデザイナーの平均残業時間は20時間程度で長くない

Webデザイナーの平均残業時間について、データと現場の声の両方から調査を行いました。

クリエイターワークスが実施したアンケートによると、正社員として働くWebデザイナーの50%以上が「月に20時間以上の残業はしていない」と回答しています。

特に残業が多いと思われている制作会社に勤めるWebデザイナーの残業時間は、月に20〜30時間程度が最も多い結果となっています。

また、厚生労働省のデータによれば、webデザイナーの月の労働時間は平均171時間となっており、これを週5日勤務、1日8時間労働で換算すると、約160時間となります。

このことから、多くのWebデザイナーにとって、残業時間はそれほど多くなく、平均して月に20時間程度に収まることがわかります。

残業が少ない環境を求める方にとっても、Webデザイン業界は十分に検討の余地があると言えるでしょう。

正社員webデザイナーの平均年収は500万程度と高い

正社員webデザイナーの平均年収は500万程度と高い

正社員として働くWebデザイナーの平均年収は、実は高い水準にあります。

厚生労働省のデータによると、Webデザイナーの平均年収は約509万円となっており、これは日本の平均年収を上回る数値です。

このことから、「Webデザイナーは給料が少ない」という一般的なイメージは、実態とは異なることがわかります

しかし、Webデザイン業界では、スキルや経験が年収に大きく影響するため、キャリアの初期段階では必ずしも高い収入が得られるわけではありません

現役Webデザイナー1600人を対象に行われたアンケートによると、地方や東京を問わず、1年目の年収が200万〜299万円だったと回答した人が最も多い結果となりました

これらのデータから、Webデザイナーとして高い年収を得るには、スキルを磨き、経験を積むことが重要であると言えるでしょう。

webデザイナーの満足度は一般的にリモートワークが多く高い

これまでに、Webデザイナーの平均残業時間や平均年収について詳しく説明しましたが、では実際に現役のWebデザイナーたちは自分の職業にどの程度満足しているのでしょうか?

400名のWebデザイナーが回答したクリエイターワークスのアンケート結果によると、60%以上の方が自身の労働時間に満足していると回答しています。

特に、リモートワークの普及がWebデザイナーの満足度を高める要因となっているようです。
リモートワークの増加により、自宅での作業やフレキシブルな勤務時間が可能になり、働き方の自由度が向上しています

Webデザイナーは、他の職種と比べても、リモートワークを活用しながら高い満足度を得ている職業であることがわかります。

これまでの情報と合わせて考えると、「Webデザイナーは残業が多く、給料が安い」というイメージは、実際の状況とは異なることが明らかです。

他の職業と比較して仕事内容や労働環境は激務なのか

他の職業と比較して仕事内容や労働環境は激務なのか

Webデザイナーの残業時間や満足度についてはすでに述べましたが、これらの数値は他の職業と比べてどうなのでしょうか?

マイボイスコムが実施した調査によると、10,000件以上の回答のうち、現在の仕事に満足している方は約60%であり、これはWebデザイナーの満足度とほぼ同等の数値です。

この結果から、Webデザイナーが他の職業に比べて特に過酷であるというわけではないことがわかります。

また、転職エージェントDODAによると、正社員の平均年収は約414万円とされていますが、Webデザイナーの平均年収はそれを上回る509万円であり、他の職業と比較しても決して低いわけではありません

同サイトによると正社員の平均残業時間は21.9時間と報告されており、Webデザイナーの平均残業時間とほぼ同じです。

Webデザイン業界で残業が発生してしまうと言われてしまう理由7選

Webデザイン業界で残業が発生してしまうと言われてしまう理由7選

Webデザイナーの残業時間が長いとされる理由には、以下の7つの要因が挙げられます。
これらが重なることで、業界全体で残業が多いというイメージが強まっているのです。

  • 管理が甘く社員の人数に対して案件の量が多い
  • 社内にクリエイティブ職特有の残業文化が残っている
  • 仕事が分業化されておらず1人の負担が大きい
  • 案件の納期設定が厳しい
  • 会社やディレクターが設定するノルマが厳しい
  • クライアント次第で制作物を直前に修正する
  • 必要なスキルが足りておらず作業効率が悪い

現在ではほとんどが行政の介入もあり解消されていますが、それぞれの理由ついて解説します。

管理が甘く社員の人数に対して案件の量が多い

規模の小さいWebデザイン会社では、労働環境の管理よりも売り上げを優先する企業が少なくありません。
特に、下請け業務を中心にしている企業では、1つの案件の単価が低いため、数多くの案件を受注する必要があります。

その結果、少ない社員数で多くの業務をこなさなければならず、1人当たりの業務負担が大きくなりがちです。

このような環境では、社員が余裕を持って業務を進めることが難しく、結果的に残業が増えてしまうのです。

社内にクリエイティブ職特有の残業文化が残っている

デザイナー業界や他の制作系業界では、かつて「残業してでも良い作品を作り上げる」という風潮が強く根付いていました。

このため、その時代のマインドを持った上司の下で働くと、無意識のうちに残業を強要されてしまうことがあります。特にクリエイティブ職特有のこだわりが、納期に追われる状況をさらに悪化させることも

現在では、行政が労働時間の改善に力を入れているため、こうした残業文化も徐々に規制されていますが、過去の影響が残る職場では依然として根強い傾向が見られることもあります。

仕事が分業化されておらず1人の負担が大きい

小規模のWebデザイン会社では、1つの案件に対してコーダーとデザイナーをそれぞれ専任で抱えることが難しい場合があります。

そのため、1人の担当者がデザインからコーディングまで一貫して請け負わなければならないことがよくあります

結果として、作業時間が長引き、残業が発生してしまうことが少なくありません
特に、専門的な作業が重なると、1人にかかる負担がさらに大きくなり、効率的な働き方が難しくなることが課題となっています。

案件の納期設定が厳しい

Webデザイン業界では、クライアント企業がデザインプロセスに対する知識を十分に持っていない場合、納期が厳しく設定されることがあります。

こうした状況では、想定外の修正や追加要件が発生しやすく、残業が確定したようなスケジュールで仕事を進めなければならないことも少なくありません。

これが、Webデザイナーが厳しい納期に追われ、長時間労働を余儀なくされる原因の一つとなっています。
納期に余裕を持たせることが難しい場合、綿密な計画と効率的な作業が求められますが、現実にはそれがうまく機能しないケースも多々あります。

会社やディレクターが設定するノルマが厳しい

Webデザイン業界では、特に労働時間の管理がグレーな会社やディレクターが関与する場合、厳しい作成ノルマが設定されることがあります。

こうしたノルマが社員のキャパシティを超えている場合、必然的に残業が発生してしまいます
さらに悪いケースでは、最初から残業を前提としたノルマが組まれることもあり、これが長時間労働の要因となることがあります。

このような環境では、クオリティよりもスピードが重視されることが多く、クリエイティブな作業においても、数をこなすことが優先されがちです

クライアント次第で制作物を直前に修正する

Webデザイン業界では、クライアントとのコミュニケーションが電話やメールのみで行われることが多く、その結果、正確なイメージを共有することが難しい場合があります

こうした状況では、制作物が完成した後にクライアントの期待と実際の成果物に大きなズレが生じることがあります。
このズレを修正するために、納期直前に大幅な変更を行う必要が生じ、結果として残業が発生してしまうことが少なくありません

このような事態を防ぐためには、最初の段階でクライアントとしっかりと打ち合わせを行い、細部まで確認することが重要ですが、現実にはそれが難しいケースも多々あります。

必要なスキルが足りておらず作業効率が悪い

Webデザインの仕事を始めたばかりのデザイナーや、まだ十分なスキルが身についていない場合、割り振られた業務を時間内に終わらせるのが難しくなることがあります

特に、習得しているスキルに漏れがあったり、業務に必要な新しい技術に不慣れであったりすると、作業効率が低下し、結果として残業が発生してしまいます

この問題は、多くの初心者デザイナーが直面する課題ですが、経験を積むことで自然と解決されることが多いです。

また、時短テクニックや効率的なツールの活用を学ぶことで、業務を効率化し、残業を避けることができるようになるでしょう。

スキルの習得と向上を続けることで、よりスムーズに仕事をこなせるようになり、時間管理も上手くなるはずです。

【3ステップで完了】残業が少ない会社の見分け方を解説

【3ステップで完了】残業が少ない会社の見分け方を解説

一度入社した後に残業を減らすのは難しいため、最初から残業が発生しにくい会社を選ぶことが重要です。
応募前に、

STEP
求人情報で口コミや離職率をチェック
STEP
裁量労働制かを確認
STEP
給与と賞与を足して年収を計算する

この3ステップを実施して、リスクを軽減しましょう。

①求人情報で口コミや離職率を慎重にチェックする

働いていた人の口コミは、会社選びにおいて最も参考になる情報源です。

評判が悪い会社には必ず理由があります。
特に離職率や労働時間に関する情報は、入念にチェックすることが重要です。

口コミサイトや転職エージェントの情報を活用して、実際の働き方や社内の雰囲気を把握しましょう。
慎重すぎると思われるくらいに、すべての口コミを確認する姿勢が、後々のリスクを減らすためには欠かせません。

②裁量労働制の募集でないか確認する

「裁量労働制」という言葉に馴染みがないかもしれませんが、「みなし残業」という言葉は聞いたことがあるのではないでしょうか。

みなし残業とは、あらかじめ一定時間の残業を見込んで、その時間分の残業代を給与に含めて支払う制度です。

これにより、会社側は、見込み時間分の業務を社員に課すことが多く、実際にはその時間以上に働かされるケースもあります。

つまり、この制度を導入している会社では、残業が発生するリスクが高いと考えられます。

そのため、応募前には、この制度が導入されているかどうかをしっかり確認することが重要です。
残業を避けたい方は、この点に注意して求人情報をチェックするようにしましょう。

③基本給与と賞与を足すと年収になるか計算する

年収は、基本給与と賞与(ボーナス)、そして残業代を合わせた金額で構成されます。

基本給×12ヶ月+賞与が、提示されている年収と大きく異なる場合、長時間の残業による残業代が含まれている可能性が高いです。

したがって、募集要項に記載されている数値をしっかり計算し、年収の内訳を確認することが重要です。
これにより、実際の労働環境や残業の有無を事前に把握することができ、後々のギャップを防ぐことができます。

残業をせずにWebデザイナーとして勤務する三つの方法とは?

残業をせずにWebデザイナーとして勤務する三つの方法とは?

残業を避けるために企業を慎重に選ぶことも大切ですが、事前に100%残業がないことを確認するのは難しいものです。

そこで、自分のキャリアをしっかりと見つめ直し、どのように働くかを考えることが重要です。

Webデザイナーの働き方は多様で、自分に合ったスタイルを見つけることが可能です。

例えば、

  • フリーランスとして独立する
  • 副業をしながら派遣やアルバイトで経験を積む
  • 好条件の企業に転職する

など、自分に合った働き方を選ぶことで、残業を避けることができます。

フリーランスwebデザイナーとして独立する

フリーランスのWebデザイナーとして独立すれば、自分で労働時間や労働場所を自由に設定できるという大きなメリットがあります。

自分のライフスタイルに合わせた働き方ができるため、残業を避けることも可能です。

ただし、案件の受注から業務管理まで、すべてを自分でこなさなければならないため、相応のスキルや自己管理能力が求められます。

また、フリーランスで働くことで、会社からの中抜きがなくなり、収入が直接自分に入るため、年収1000万円を目指すことも十分可能です

さらに、リモートワークが一般的になった今では、海外で生活しながら収入を得ることも現実的な選択肢となっています。

フリーランスとしての働き方に興味がある方は、無料カウンセリングでさらに詳しい情報を聞くことができるので、ぜひご利用ください。

自分のペースで働きながら高収入を目指すなら、フリーランスの道を検討する価値は十分にあります。

副業で派遣社員やアルバイトとして実務経験を積みながら働く

副業で派遣社員やアルバイトとして実務経験を積みながら働く

Webデザイナーとして未経験からスタートする場合、派遣社員やアルバイトとして働くのも一つの方法です。

シフト制や時給制で働くことが多いため、働き方に柔軟性があり、自分のペースで実務経験を積むことができます。

まずはこのような形で実績を積み、その後、フリーランスとして独立したり、より高いスキルが求められる企業へ転職するのが効果的です。

特に、副業として始めれば、安定した収入を得ながら着実にスキルアップを図ることができるので、キャリアのステップアップにもつながります。

好条件の企業にインハウスデザイナーとして転職する

インハウスデザイナーとは、制作会社ではなく、一般企業に所属し、その企業の専属デザイナーとして働くWebデザイナーのことを指します。

インハウスデザイナーとして働く場合、自社の製品やサービスのみを担当するため、外部クライアントからの多種多様な案件に追われることがなく、業務の安定性が高いのが特徴です。

また、大手企業にインハウスデザイナーとして就職できれば、企業全体の標準的な労働条件が適用されるため、残業が少ない環境で働ける可能性が高まります。

特に、名前を知っているような大企業では、しっかりとした福利厚生や労働環境が整っており、ワークライフバランスを重視する方には理想的な働き方が実現できるでしょう。

さらに、安定した収入やキャリアパスを確保しながら、専門性を高められる点も魅力です

インハウスデザイナーとしての転職は、長期的なキャリアを考える上で、非常に有利な選択肢となります。

残業しない働き方をするためには市場価値を上げることが大事

残業しない働き方をするためには市場価値を上げることが大事

残業を避けて働くためには、自分の市場価値を高めることが非常に重要です。

フリーランスとして高単価の案件を獲得したり、インハウスデザイナーとして安定した企業に就職するためには、他者に負けないスキルが求められます

スキルが一流であれば、仮に残業が多い企業に入っても、効率的に業務をこなすことで定時に帰ることが可能です。

自分の価値を高めることで、理想的な働き方を実現しやすくなるでしょう。

市場価値を上げるための方法はたくさんありますがその中から二つを紹介します。

デザインスキルを極めて作業効率を上げる

市場価値の高いWebデザイナーになるためには、基礎スキルを徹底的に磨くことが重要です。

特に、IllustratorやPhotoshopなど、デザイン業界で最も使用頻度の高いツールを完全に使いこなせるようになることで、生産効率を大幅に向上させることができます

これらのツールで「できないことはない」と言えるレベルに達すれば、仕事のスピードが上がり、結果として残業を減らすことが可能になります。

まずは、基礎を極めることで、自分の市場価値を高めていきましょう。

マーケティングなどのデザイン以外のスキルを掛け合わせる

フリーランスやインハウスデザイナーとして成功するためには、デザインスキルに加えて、他のスキルを組み合わせることが非常に効果的です。

Webマーケティング、コーディング、マネジメントスキルなどを身につけることで、クライアントが抱える課題を包括的に解決できるようになり、その結果、案件の単価を大幅に引き上げることが可能になります。

デザインスキルにプラスアルファのスキルを身につけることで、市場価値をさらに高めていきましょう。

webcoachでは未経験でもスキルの習得から実績の獲得までを一貫して行える

自分に合った学習方法について相談したい場合はWEBCOACHの無料カウンセリングへ

webcoachは、女性向けの完全オンラインWebデザインスクールで、未経験からでも安心してスタートできる環境を提供しています。

このスクールでは、Webデザインだけでなく、Web制作やWebマーケティングを含む47のスキルを学ぶことができ、幅広いスキルセットを身につけることが可能です。

コーチは全員現役のWebデザイナーであり、マンツーマンでのレッスンを通じて、わからないことをすぐに質問できる体制が整っています

さらに、webcoachの授業はアウトプットを重視した実践的な内容で、実際の現場で使えるスキルが習得できます

受講後には案件紹介も行っており、実績を積む機会も提供されています

そのため、スクールで学んだことをすぐに実務に活かすことができ、キャリアのスタートを強力にサポートします。

詳しいキャリアプランやスクールについて知りたい方は、ぜひ無料カウンセリングでご相談ください。

無料カウンセリングは完全無料で無理な勧誘は一切ございません。

現役Webデザイナーに話を聞きたいと言った要件でも問題ありませんのでご気軽にご参加ください

無料カウンセリングでWEBCOACHの詳細を聞く!

よくある質問に回答

残業代について注意すべき契約形態は?

主に残業に関する制度では裁量労働制と固定残業代制というものがあります。

裁量労働制は「みなし労働時間制」とも呼ばれ、実際に働いた時間にかかわらず、あらかじめ契約で定めた時間を労働時間とみなす制度です。

固定残業代制は「みなし残業代制」とも呼ばれ、あらかじめ一定の残業が発生することを想定し、毎月定額の残業代を支払う制度です。

どちらも残業前提の制度ですので気をつけましょう

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WEBCOACH は、WebデザイナーやWebマーケターなどさまざまなWebに関する職業へのキャリアチェンジまでの全てを学び理想の”収入と働き方”、どちらも叶えるためのマンツーマンWEBスクールです。当メディアでは、WebデザイナーやWebマーケターに必要なスキルの身につけ方から、転職に関するノウハウ、ちょっとしたTipsまで幅広いコンテンツを発信しています。

目次