SEOにおいて上位表示されるメリットとは?3つの方法やおすすめのツールを紹介
SEO・コンテンツマーケティング
SEOにおいて上位表示されるメリットとは?3つの方法やおすすめのツールを紹介

Share

Facebook
Twitter
はてな

SEOにおいて上位表示されるメリットとは?3つの方法やおすすめのツールを紹介

記載されている内容は2022年02月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。

また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

初回公開日:2022年02月01日

更新日:2022年03月01日

この記事では、SEO対策に取り組みたい人に向けて、SEO対策とはどのような対策であるか等について説明しています。また、対策をする際にサポートしてくれるツールや、外部に委託する注意点も紹介しているため、SEO対策に興味がある人はぜひ参考にしてください

SEO対策とは何か

SEOにおいて上位表示されるメリットとは?3つの方法やおすすめのツールを紹介
※画像はイメージです

WEBサイトへ新しいユーザーを誘導するには、検索エンジンで上位表示されることが有効です。上位表示されるために行う施策をSEOと言います。ではSEO対策(Search Engine Optimization)とは、どのようなことを指すのでしょうか。

「検索エンジン最適化」と訳されるSEOは、検索ワードに対する検索エンジンが表示する検索結果を上位表示させる方策です。その言葉が意味するところと、実際に行う手順についてわかりやすく説明します。

SEO対策の現状

SEOにおいて上位表示されるメリットとは?3つの方法やおすすめのツールを紹介
※画像はイメージです

SEO対策は、検索エンジンが表示順位を決める検索アルゴリズムを分析して、上位表示されるようにWEBサイトを改善しますが、検索アルゴリズムは日々アップデートしています。

検索エンジン黎明期のSEO対策は、相互リンクと呼ばれる手法で多くの被リンクを得る方法が有力な対策方法でしたが、Googleは2010年代のペンギンアップデート、パンダアップデートと呼ばれる大幅な検索アルゴリズムの変更を行いました。

それらのアップデートにより、今では被リンクを多く持っているがコンテンツの中身が伴わないページは排除されます。

そもそも検索の上位表示の仕組みとは?

SEOにおいて上位表示されるメリットとは?3つの方法やおすすめのツールを紹介
※画像はイメージです

検索エンジンは、ユーザーが検索したキーワードに対して、自ら構築したデータベースである「インデックス」に格納された膨大なWEBページの情報から、複数のWEBページを選び出し、検索順位を決めて表示します。

各WEBページの情報は、検索エンジンが「クローラー」と呼ばれる自動巡回システムを使って訪問し取得され、クローラーの訪問先は、各WEBページに貼られたリンクを伝って行われます。

SEOにおいて上位表示される6つのメリット

SEOにおいて上位表示されるメリットとは?3つの方法やおすすめのツールを紹介
※画像はイメージです

SEO対策が目指す目的は、検索エンジンでの検索結果の上位に表示させることです。しかし対策を施しその効果を得るには専門知識が必要であり、費用もかかります。

ここでは検索エンジンで上位表示されるメリットについて、代表的な6種について説明します。

1:広告コストを削減できる

SEOにより自らのWEBページが検索で上位表示が達成されると、新しいユーザーの流入が見込めます。上位表示が続いていれば継続的に流入が続き、このような場合には一度上位表示させるための初期投資費用がかかります。

長期的な視点から、WEB広告などの定期的にかかる広告コストの合計より、SEOにかける初期投資費用は少ない金額で効果が見られます。

2:認知度を上げることができる

複数のユーザーが入力した検索キーワードに対して、検索エンジンで自らのWEBページが複数回にわたり上位表示されることで、WEBページの認知度が上がります。

ユーザーは検索結果の上位からWEBページを閲覧する場合が多くあり、競合サイトよりも上位に表示されれば、その競合サイトより閲覧される機会が増えて、新しいユーザーを獲得する確率が高まります。

3:安定した集客ができる

SEO対策の効果は検索上位表示されている期間は継続的に表れて、継続して新しいユーザーの流入が見込めます。

検索によりユーザーの検索キーワードが、自らのWEBサイトの情報と関連が高くなります。その結果、ユーザーが求めている情報とWEBサイトの提供している情報が合致し、自サイトのユーザーになる確率が高くなります。つまり効率の良い安定した集客が可能です。

4:顧客と接点がもてる

検索エンジンを利用するユーザーは、情報を知りたい、何か行動を起こしたい、という能動的な目的を持っています。

ユーザーは自分の欲している情報を検索キーワードとしており、流入したユーザーはWEBページの提供している情報と親和性があり、検索エンジンは新たな顧客との接点となります。

5:サイトの表示回数と流入が増える

WEBサイトが検索エンジンで上位表示されることで、新しいユーザーがサイトを表示させる回数が増えて、その結果、自サイトへの流入が増加します。

また、類似する複数のキーワードでも上位表示されることにより、サイトの表示回数が増え、ユーザーの認知度が高まるブランディング効果もあります。

6:目標達成に繋がる可能性がある

検索結果で上位に表示されることで、WEBサイトの認知度とブランディング効果が高まり、自サイトへのユーザーの流入が見込めます。ユーザーの流入増加により、情報の周知、製品やサービスの売り上げの上昇など、目的達成につながる可能性が高まります。

SEO対策で上位表示するための3つの方法

SEOにおいて上位表示されるメリットとは?3つの方法やおすすめのツールを紹介
※画像はイメージです

SEO対策で上位表示させるメリットについてご理解いただけたでしょうか。ここまで説明してきたように、自らのWEBページを検索時に上位表示させるにはいくつかの手法があり、それぞれの特徴があります。

ここでは上位表示させる代表的な3つの方法、外部対策、内部対策、コンテンツ対策について説明します。

1:外部対策でやること

外部対策とは自サイトに貼られる被リンクのことを言います。検索エンジンは多くのサイトからリンクを貼られているサイトは、優良なサイトであると判断します。優良なサイトと評価されるためには、良質なコンテンツにより他サイトの評価(リンク)を得ることが必要です。

かつてSEO対策の黎明期に、外部対策は主流となる手法でしたが、人為的な無効なリンクが増えたため、検索エンジンは検索アルゴリズムを変更し、無効なリンクは悪質とみなされて評価が下げられるようになり、現在では使われません。

2:内部対策でやること

内部対策は、検索エンジンにWEBサイトの情報を正しく認識してもらいインデックス(データベース)に登録してもらう施策です。内部対策には大きく分けて「テクニカル対策」「コンテンツ対策」「UI/UX対策」の3つの施策があります。

テクニカル対策はコンテンツの重複や、アドレスが分散してしまうなど、技術的な障害を減らす対策で、UI/UXはスマートフォン、タブレットなどでも正しく表示されるなどユーザビリティを改善する施策です。

3:コンテンツ対策でやること

コンテンツ対策は内部対策の一つで、WEBサイトの情報をユーザーの役に立つ良質なコンテンツにすることです。

良質なコンテンツとは以下のようなポイントが網羅されていることです。

・独自性がある
・キーワードに対し十分な量の情報を網羅している
・情報が事実に基づいている
・関係のない広告が表示されない
・モバイルでも適切に表示される

SEO対策をする時に注意すべき5つのポイント

SEOにおいて上位表示されるメリットとは?3つの方法やおすすめのツールを紹介
※画像はイメージです

SEO対策にはいろいろな方法があり、効果にはそれぞれ差があります。また対策方法を誤ると、検索エンジンから評価を下げられ、逆に順位が下がってしまうことがあります。ここではそれらの注意点5種を紹介しますので、参考にしてみてください。

1:スパム認定されないようにする

検索エンジンでは、品質の良くないWEBサイトをスパム認定して評価を下げます。スパムサイトと見なされると表示順位が下げられます。

スパムの認定には以下の要素が考えられます。

・隠しテキストや隠しリンクがある
・キーワードをたくさん詰め込んで内容が薄い、もしくは文章として読みづらい
・他サイトからコピーしたコンテンツが多い
・広告が多い
・質の悪い外部リンクが多い、または増やしている

Googleが提供している、Google Search Consoleに登録すると、スパム認定されたコンテンツに対しGoogleのガイドラインに違反しているという通知を受けられます。

2:コンテンツを放置しない

検索エンジンはクローラーによるWEBサイト巡回により、更新されたコンテンツを検出し、サイトのデータベースであるインデックスを更新します。コンテンツの更新は検索エンジンによる評価が上がりますが、放置されたコンテンツの評価が上がることはありません。

競合サイトがSEO対策を頻繁に行えば評価が上がり、相対的に放置されたコンテンツの順位が下がります。

3:アプローチするユーザー層を定める

SEOを進めるにはターゲットとなるユーザー層を定めてアプローチすることが、とても大切です。ターゲット層のニーズと、その人たちがどのようなキーワードで検索するのか想定して、キーワードやWEBページのコンテンツを改善します。

4:品質を意識してコンテンツを作成する

検索エンジンはコンテンツの品質により、検索順位を判断します。品質とはテキストだけではなくWEBサイト全体の要素がその対象となります。

テキストはもちろん、WEBサイトのレイアウトやデザイン、画像がどのように配置されているか、サイトの読み込みにかかる時間や読みやすさなどが評価の対象となります。

5:気長に成果が出るのを待つ

新しいドメインのWEBサイトは、クローラーが廻ってくるまでに時間がかかり、SEO対策の評価が出るまで長い期間がかかります。既設ドメインの場合でも更新から検索順位の変化や流入数の変化が起きるまでの期間は、3ヶ月から6ヶ月程度かかることが多くあります。

SEO対策におすすめなツール7選

SEOにおいて上位表示されるメリットとは?3つの方法やおすすめのツールを紹介
※画像はイメージです

SEO対策をする場合、現状のコンテンツのどこに修正すべき点があるか、またどのように修正すれば良いのか、判断は難しく、少しずつ修正して検索結果に表れるまで待つという気の遠くなる作業が必要です。

現在は、対策の効果を診断してくれる便利なSEOツールがたくさんあります。ここでは代表的なツールを7つ紹介しますので参考にしてみてください。

1:Ahrefs

世界で60万人ものユーザーがいて、データベースに14兆ものデータを蓄えている有料ツールです。外部リンク調査機能があり、競合サイトの被リンク数やリンク元のサイトが調べられ、キーワード調査機能により、競合サイトがどのようなキーワードを使っているか調査できます。

2:GRC

GRCは、検索キーワードの順位計測に特化した有料ツールです。検索した時点の検索キーワードの順位だけではなく、過去から現在までの順位変動が追跡できて、順位の変化をグラフで分かりやすく表示できる点がポイントです。

3:SEOチェキ!

SEOチェキ!は、ダウンロード、インストールの必要がないブラウザ上で使える無料SEOツールです。

一つのIPアドレスから利用するのに、1日ごとの回数制限がありますが、SEOに役立つ検索キーワードの順位計測、発リンク数(外部リンクへ飛ばす、サイト内への内部リンク)の数が調べられ、サイトの読み込み時間もわかり、サイトの改善に役立つ情報を得られます。

4:BULL

BULLは記事やコンテンツの検索順位をチェックする有料ツールです。順位変動があった場合に、検索エンジンのアルゴリズムによるものか、他の要因によるものか調べられます。完全自動で24時間、休日も順位を取得していて状況に応じた順位チェックをしています。

Google・yahoo!・Bingそれぞれの検索エンジンの順位チェックにより、SEO対策の管理に役立ちます。BULLはインストール不要のクラウド型で、各種のブラウザからアクセスが可能でPCだけではなく、スマートフォンなどから知りたい時に順位確認ができます。

5:Google Search Console

Googleが提供しているツールで、Google内のSEO対策に役立つ情報が調べられます。どんな検索ワードからサイトにたどり着いたか、その検索時の順位などコンテンツの分析に役立つツールです。

どのようなキーワードが流入を獲得しているか、またはクリック率といった検索エンジンの情報だけではなく、WEBページの表示速度や、モバイルフレンドリーなサイト構造かどうか、といったサイト内の問題でGoogleが評価を下げる要因も知ることができます。

6:Googleアナリティクス

GoogleアナリティクスもGoogleが提供していて、Google Search Consoleとセットで使われることが多いツールです。現在のWEBサイトに関する情報を把握でき、ユーザーがサイトを訪れた経緯やどのページから離脱したか、どのような行動をしたか判ります。

SEOのためだけではなく、WEBサイトの現状分析に役立つツールです。

7:SEARCH WRITE

SEARCH WRITEは株式会社 PLAN-BがリリースするSEO全般に適用できる有料SEOツールです。WEBサイトの分析、課題の抽出とSEO施策立案を自動で行い、SEOに関する作業をすべてカバーします。

SEO対策を専門会社に依頼する場合

SEOにおいて上位表示されるメリットとは?3つの方法やおすすめのツールを紹介
※画像はイメージです

SEO対策を始める時、知識を有する人間や担当者を設けられない場合には、SEOを専門に請け負う会社に委託を検討しましょう。

専門会社に依頼する場合は、SEOを施したコンテンツ設計のみ依頼する、既設のサイトの改善を依頼する、総合的にコンサルティングを依頼する方法があります。

その費用は、その会社が得意とする施策により、一括報酬、固定報酬、成功報酬、またはそれらを組み合わせた報酬制度があり、月額報酬の場合には月に10万~50万円程度が一般的です。

SEO対策は施策から結果が見られるまで、3ヶ月から半年程度かかります。また、施策により必ずしも順位が上がるわけでもありません。責任を持って対応し、長く付き合える会社を選ぶことが重要です。

SEO対策をして上位表示を目指そう

SEOにおいて上位表示されるメリットとは?3つの方法やおすすめのツールを紹介
※画像はイメージです

WEBサイトを公開しただけではサイトの知名度は、ほぼゼロで新規ユーザーの訪問は見込めません。検索エンジンでサイトのキーワードによる検索結果に、サイトが表示されることで新規ユーザーの流入が見込めます。

効果的なSEO対策を施して検索エンジンでの上位表示を目指しましょう。上位表示によりサイトの知名度アップやユーザーの流入増が見込め、ブランディング戦略の浸透や、製品やサービスの売上のアップを期待できるでしょう。

Share

Facebook
Twitter
はてな

RELATED