外部リンク獲得のポイントとは?してはいけないことやおすすめツールも紹介
SEO・コンテンツマーケティング
外部リンク獲得のポイントとは?してはいけないことやおすすめツールも紹介

Share

Facebook
Twitter
はてな

外部リンク獲得のポイントとは?してはいけないことやおすすめツールも紹介

記載されている内容は2022年02月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。

また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

初回公開日:2022年02月01日

更新日:2022年03月01日

SEO対策として外部リンクを獲得するためにはどのようなポイントがあるのでしょうか。本記事では良質な外部リンクを獲得するポイントやしてはいけないこと、外部リンクを分析できるツールなどを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

外部リンクとは?

外部リンク獲得のポイントとは?してはいけないことやおすすめツールも紹介
※画像はイメージです

外部リンクとは、自社サイトと他のサイトの間に張られているリンクです。一般的には「外部被リンク」のことを指して「外部リンク」と呼ぶケースが多いため、「外部リンク」と「被リンク」は同様のものだと言えるでしょう。

また、外部リンクには「質がいい外部リンク」と「質が低い外部リンク」があります。ここからは、それぞれの外部リンクについて解説します。

質がいいとされる外部リンク

質がいいとされる外部リンクとは、自然発生的な非リンク(ナチュラルリンク)のことです。自然な被リンクがあった場合、そのサイトはユーザーに有益なコンテンツを提供しているため、自然に第三者から支持されていると判断することができます。

質が低いとされる外部リンク

質が低いとされる外部リンクとは、品質の低いサイトから張られているリンク(スパムリンク)のことです。低品質なWebページからプログラムによって自動的に付けられている被リンクは、リンクを張られている側のサイトの評価を下げてしまいます。

また、このような外部リンクはペナルティの対象となる可能性もあるため、削除もしくは否認する必要があります。

SEO対策における外部リンクの効果とは?

外部リンク獲得のポイントとは?してはいけないことやおすすめツールも紹介
※画像はイメージです

SEO対策によって外部リンクが増えれば、検索エンジンのクローラーにサイトを見つけてもらいやすくなります。クローラーはリンクを辿ってWebページをめぐる仕組みになっているため、被リンクが増えるほどクローラーに閲覧される回数も増えます。

また、外部リンクが増えるほど、ユーザーに有益な情報を提供している品質の良いサイトだと検索エンジンにも判断してもらえるでしょう。

良質な外部リンクを獲得する10のポイント

外部リンク獲得のポイントとは?してはいけないことやおすすめツールも紹介
※画像はイメージです

良質な外部リンクを増やすことは、SEO対策としても非常に重要です。しかし外部リンクはサイト構造を見直す内部施策と違って、自社でコントロールすることが難しく、具体的にどのような施策を行えばよいのかわからないという場合も多いでしょう。

ここでは良質な外部リンクを獲得するポイントについて紹介しますので、参考にしてみてください。

  • コンテンツの質を保つ
  • SNSを活用して拡散を狙う
  • サイトの露出を増やす
  • シェアしたくなる記事を書く
  • リンク切れページをリプレイスする
  • シェアしやすいサイト作りを行う
  • インフォグラフィックを作成・公開する
  • 調査データを活用した記事を作成する
  • 自社クライアントの導入事例を紹介する
  • サテライトサイトから集客する

1:コンテンツの質を保つ

自社のコンテンツの品質を保つことは、良質な外部リンクを獲得するための基本です。コンテンツの品質を保つためには、ユーザーの抱えている課題や悩みを解決できるような、検索意図にマッチした有益なコンテンツを作成することが大切です。

品質の良いコンテンツを掲載することによって、権威のあるサイトからの外部リンクを獲得できれば、検索エンジンからのサイトの評価も高くなります。

2:SNSを活用して拡散を狙う

外部リンクを獲得するためには、まずは露出を増やして多くのユーザーにサイトを閲覧してもらう必要があります。

SNSで自社サイトへのリンクを張られても外部リンクの効果はありませんが、SNSによって拡散されればそれだけ多くの人の目に留まるため、外部リンクを獲得できる可能性も上がるでしょう。

検索結果上位のサイトのように検索から露出することは難しいため、このようにSNSを活用して拡散を狙うことが大切です。

3:サイトの露出を増やす

前述のとおり、外部リンク獲得のためにはまずはサイトの露出を増やす必要があります。また、サイトの露出を増やす方法としては、SNS運用や広告出稿などの方法があります。

SNS運用は先に紹介した内容に重なりますが、自社でTwitterやInstagramなどのアカウントを作成して、コンテンツとそのURLを発信する方法です。広告出稿は検索ユーザーに対して広告を表示することで、コンテンツを露出するという方法になります。

4:シェアしたくなる記事を書く

たとえサイトの露出を増やして多くのユーザーに閲覧してもらえたとしても、シェアに至らなければ外部リンクが増えることもありません。外部リンクを増やすためには、シェアしたくなるような記事を作成することがポイントです。

たとえば、特定のテーマの情報がまとまっているまとめ記事や取材記事などはシェアされやすい傾向があります。

5:リンク切れページをリプレイスする

自社に関連した商品やサービスを紹介しているような、他社のまとめサイトにリンク切れがあった場合、リプレイスの際に自社サイトへのリンクを張ってもらうという方法があります。

サイト内にリンク切れがあることは、サイトの運営会社側としても良くない状態です。そのため、問い合わせからリンク切れを起こしている旨と自社へリンクを張ってほしい旨を伝えることで、自社サイトへ外部リンクを設置してもらえる可能性があります。

6:シェアしやすいサイト作りを行う

コンテンツを閲覧したユーザーがシェアしやすいようなサイト作りをすることも大切です。たとえば、「Twitter」「Facebook」「はてなブックマーク」などへのシェアボタンは、ユーザーが手軽にシェアできるようにわかりやすい場所に設置しておきましょう。

具体的には、コンテンツの冒頭や末尾などに設置しておくと目に留まりやすくなるためおすすめです。

7:インフォグラフィックを作成・公開する

インフォグラフィックとは、データや情報などを図やイラストを使用してわかりやすく表現したものです。記事コンテンツをわかりやすくするためにインフォグラフィックを活用するケースは多いですが、1から作成するのは非常に手間がかかります。

そのため、自社でインフォグラフィックを作成し利用できるように公開しておくことで、インフォグラフィックを利用したい他社のコンテンツからの外部リンクを獲得できる可能性があります。

8:調査データを活用した記事を作成する

記事コンテンツを掲載している他社のWebサイトからの外部リンクを増やせるように、調査データをまとめた記事を作成するという方法があります。

法律や医療関連の記事など、内容によっては正確な調査データが必要になる記事コンテンツがあります。このようなコンテンツを作成する場合、国や自治体が公開しているようなデータがあれば良いですが、目的に合った調査データが見つからないというケースも多いです。

そのため、自社で調査データをまとめたWebページを作成しておけば、参照元という形で外部リンクを獲得できる可能性があります。

9:自社クライアントの導入事例を紹介する

IT製品やサービスをクライアント企業に導入しているような企業の場合、クライアントの導入事例を紹介した記事を作成するという方法があります。

導入事例として自社のWebサイトでクライアントを紹介することにより、クライアント企業のWebサイトから外部リンクを獲得できる可能性があるでしょう。

10:サテライトサイトから集客する

サテライトサイトとは、メインサイトとは異なるテーマ、ドメインで運営しているサイトのことです。たとえばECサイトをメインで運営しており、ECサイトの商品を紹介するメディアサイトをサテライトサイトとして運営しているといったケースがあります。

サテライトサイトからの外部リンクは、被リンクを目的とした低品質なサイトからの外部リンクだと判断されるとペナルティ対象になることもあります。

しかし良質なサテライトサイトを作成すれば、ペナルティを受けずにサテライトサイトから集客することも可能です。

外部リンクを獲得するときにしてはいけないこととは

外部リンク獲得のポイントとは?してはいけないことやおすすめツールも紹介
※画像はイメージです

ここまで紹介したとおり、外部リンクを増やす方法には良質なコンテンツを提供する以外にもさまざまな種類があります。

しかし誤った方法で外部リンクを増やそうとすると、検索エンジンからペナルティを受けてしまう可能性もあるため、あらかじめどのような行為がペナルティの対象になるのか把握しておくことが大切です。

ここでは外部リンクを獲得するときに、してはいけないことについて解説します。

1:業者から外部リンクを購入する

外部リンクは自然発生的なリンクであることが大前提です。業者から外部リンクを購入して外部リンクを増やしてしまうと、リンクプログラムとみなされてペナルティを受ける可能性があります。

外部リンクを購入して一時的に検索順位が上がったとしても、ペナルティを課せられれば大幅な検索順位の下落や検索エンジンからのインデックス削除などさまざまなリスクを負うことになるため、外部リンクの購入は行わないようにしましょう。

2:相互リンク目的のSEO対策を行う

相互補完を目的としてパートナーシップを組み、相互リンクを行うことは問題ありません。しかし検索順位を上げるために相互リンクを目的としたSEO対策を行ってしまうと、ペナルティの対象になる可能性があります。

相互リンクでペナルティを受けないようにするためには、自社のクライアントなど信頼関係があるパートナーの品質の高いコンテンツに発リンクすることが重要です。

3:同じアンカーテキストから外部リンクをもらう

同じドメイン、同じアンカーテキストからの外部リンクは、不自然な外部リンクとしてペナルティ対象になる可能性があります。このような外部リンクは、検索順位操作を行っているサイトに多い傾向があるためです。

同一ドメイン同一アンカーテキストの外部リンクがないかどうか、定期的にチェックすることが大切です。

4:関連性の低いサイトからむやみにリンクをもらう

自社のWebページと関連性が低いサイトからの外部リンクもペナルティ対象となるケースがあります。リンクの品質は関連性の高さも影響しているため、関連性が低いサイトから多くの外部リンクが張られている場合は注意が必要です。

5:悪質な外部リンクをもらう

低品質なサイトからの外部リンクがあると、サイトの評価が下がるだけでなく、ペナルティ対象にされてしまう可能性があります。

低品質なサイトとは、コピーコンテンツを掲載しているような、ユーザーにとっての利便性が欠如したサイトのことです。

このようなサイトからのスパムリンクがあるとペナルティ対象になる可能性があるため、定期的にチェックして、スパムリンクの否認を行うことが大切です。

外部リンクについて分析できるツール6つ

悪質な外部リンクを貰ってしまうとペナルティ対象になるケースがあるため、ツールを使って外部リンクを定期的にチェックすることが重要です。

最後に、外部リンクについて分析できるツールを紹介します。

1:Majestic

Majesticは対象サイトのURLを入力するだけで被リンクを解析できるSEOツールです。有料のツールですが、アカウント登録を行えば無料で被リンクリストを取得できるため、便利に活用できます。

また、トラストフローとサイテーションフローという独自の指標を利用することで、有効なSEO対策ができているかどうかチェックすることもできます。

2:Ahrefs

Ahrefsは自社サイトだけでなく競合サイトの被リンクもチェックできる有料のSEO分析ツールです。

被リンクだけでなく、競合サイトのコンテンツ調査や自社と他社のキーワード難易度の調査と行うことも可能です。料金プランは「ライト」「スタンダード」「アドバンスド」「エージェンシー」の4つプランが用意されており、目的に合わせて選ぶことができます。

3:AIアナリスト

AIアナリストは、Googleアナリティクスのデータを元に、アクセス解析を自動で行うSEO分析ツールです。すでにGoogleアナリティクスを導入している場合は、簡単にAIアナリストを活用できるでしょう。

AIアナリストには無料プランと有料プランがあるため、まずは無料プランを利用してみると良いでしょう。

4:Google Search Console

Google Search Consoleとは、Googleが提供している無料のチェックツールです。自社サイトの被リンクチェックに活用できるツールで、スパムリンクがあった場合は「リンクの否認」をすることで、被リンクを評価しないように設定できます。

ただし、Ahrefsのように、競合サイトの被リンクをチェックすることはできません。

5:hanasakigani

hanasakiganiは無料で利用できる、シンプルな被リンクチェックツールです。検索したいサイトのURLを入力するだけで、被リンク元のページと被リンク数が確認できます。

自社サイトや競合サイトの被リンクをチェックしたい場合に、便利に活用できるでしょう。

6:Moz

Mozは、URLを入力するだけで被リンク数などのチェックができる、SEOソリューションです。海外のツールですが、SEOに役立つさまざまな機能を提供しています。

Mozの独自のスコアによってサイトの権威性などもチェックできるため、SEO対策に活用できるでしょう。

外部リンクを獲得してSEO対策をしよう

外部リンク獲得のポイントとは?してはいけないことやおすすめツールも紹介
※画像はイメージです

SEO対策において、外部リンクの獲得は非常に重要なポイントになります。

本記事で紹介した良質な外部リンクを獲得するポイントや外部リンクを分析できるツールなどを参考に、自社のSEO対策に外部リンクを活用してみてはいかがでしょうか。

Share

Facebook
Twitter
はてな

RELATED