初心者でも知っておきたいSEOの基本とは?やっておくべき10の対策も紹介
SEO・コンテンツマーケティング
初心者でも知っておきたいSEOの基本とは?やっておくべき10の対策も紹介

Share

Facebook
Twitter
はてな

初心者でも知っておきたいSEOの基本とは?やっておくべき10の対策も紹介

記載されている内容は2022年02月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。

また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

初回公開日:2022年02月01日

更新日:2022年03月01日

初心者がSEO対策を行う場合、どのような対策を行えばよいのでしょうか。本記事では初心者がやるべき内部SEO対策や外部SEO対策、SEO対策をする際に知っておきたいことなどを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

SEOとは?

初心者でも知っておきたいSEOの基本とは?やっておくべき10の対策も紹介
※画像はイメージです

SEOとは「Search Engine Optimizatio」を略した言葉で、日本では「検索エンジン最適化」と訳すことができます。

検索エンジンを活用したマーケティング手法の1つで、Google検索などの自然検索の検索結果画面で自社サイトが上位表示されるように対策を行うことを指します。

検索結果で上位表示されればユーザーが自社サイトへの流入を増やせるため、商品やサービスの購入を検討する機会を増やすこともできるでしょう。

検索エンジンの種類

初心者でも知っておきたいSEOの基本とは?やっておくべき10の対策も紹介
※画像はイメージです

日本国内ではGoogle検索とYahoo!検索が代表的な検索エンジンです。他にもBingやBaiduといった種類もあります。

Googleは自社で開発した検索アルゴリズムを使い、キーワードに関連したサイトをランキング形式で一覧表示する検索エンジンです。アルゴリズムは定期的に変更されているため、検索順位は変動します。

Yahoo!は国内ではGoogleの検索アルゴリズムを使用しています。ただし、独自のフィルターを掛けているため、検索結果がGoogleと全く一緒になるということはありません。

Googleが公表しているSEO対策とは?

初心者でも知っておきたいSEOの基本とは?やっておくべき10の対策も紹介
※画像はイメージです

GoogleではSEO対策として自社の理念である「Googleが掲げる10の事実」を公表しています。Googleは徹底したユーザーファーストの姿勢を貫いており、SEOにもこの理念が活かされていると言えるでしょう。

「Googleが掲げる10の事実」では、「ユーザーに焦点を絞れば他のものはみな後からついてくる」「1つのことをとことん極めるのが一番」「遅いより速いほうがいい」といった内容が掲げられています。

SEO対策は外部と内部の2種類

初心者でも知っておきたいSEOの基本とは?やっておくべき10の対策も紹介
※画像はイメージです

SEO対策は外部からの被リンクを獲得することでサイトの評価を向上させる外部施策と、自社サイトの構造やコンテンツなどを改修することで評価を上げる内部施策の2種類に分けられます。

かつては業者から被リンクを購入するといった手段でSEO対策を行うサイトが多くありました。しかしGoogleがスパム対策としてアルゴリズムを変更したことから、現在ではそういったサイトはペナルティの対象となるようになっています。

そのため、現在では内部施策を中心にSEO対策を行うことが主流です。

初心者がやるべき7つの内部SEO対策

初心者から自社のSEO担当者としてSEO対策を行う場合、何から手を付ければいいのかわからないという場合は多いでしょう。前述のとおり、SEO対策には内部施策と外部施策がありますが、まず取り組むべきは内部施策です。

ここでは初心者がやるべき内部SEO対策を紹介していきますので、参考にしてみてください。

1:キーワードを盛り込んだコンテンツを作る

自社のWebページの内容を示すキーワードを設定したら、テキストの中にも必ずキーワードを含めておきましょう。

サイトを訪れるユーザーはそのキーワードに関する情報を得たいと考えているため、コンテンツの中にキーワードが盛り込まれていないとユーザーのニーズを満たすことができなくなります。

2:タイトルタグを魅力的に工夫する

魅力的なタイトルタグを設定することにより、ユーザーもそのページをクリックしたくなるでしょう。

初心者でも「検索ニーズを満たしていること」「誰に向けての情報なのか意識すること」「同じキーワードで検索した場合どのようなタイトルが上位表示されるか」の3点がポイントにすることで、魅力的なタイトルタグを付けることができます。

3:見出しタグは階層構造を意識する

見出しには「hタグ」と呼ばれる見出しタグを使用します。このような見出しタグを使用することで、検索エンジンが文章構造を理解しやすくなるためです。

また、見出しタグを付ける場合には階層構造を意識して、大見出し、中見出し、小見出しの順番になるように設定しましょう。hタグは階層構造が決まっているため、順番が前後すると検索エンジンを混乱させてしまいます。

4:メタディスクリプションの設定

「メタディスクリプション」とはWebサイトの概要を説明するための「metaタグ」です。検索結果では、表示されたサイトの概要を説明するものとしてページタイトルの下に表示されます。

初心者でもできる内部SEO対策としては、そのページをわかりやすく説明したメタディスクリプションを設定することです。メタディスクリプションは表示できる文字数に制限があるため、前半でサイトの概要がわかるようにしましょう。

5:ページ表示スピードを上げる

ユーザーが快適にサイトを閲覧するためには、見たいページがスムーズに表示される必要があります。

どれだけコンテンツの内容が魅力的でも、ページが重くなかなか表示されないようなサイトはユーザーにストレスを与えるため、ユーザーの早期離脱を招いてしまうでしょう。

6:適切な内部リンクを設定する

サイト内の内部リンクが適切に設定されていれば、ユーザーはリンクを辿ることによって目的としている情報にたどり着きやすくなります。

内部リンクを設定する場合は、テキストの前後の文脈を考慮し、テキストに自然に馴染むようにリンク先のテキストが含まれたアンカーテキストを設置しましょう。

7:コンテンツの信憑性を上げる

Googleではユーザーのために最適なページを選ぶための指標として、「専門性」「権威性」「信頼性」の3つを掲げています。

コンテンツの信憑性が高ければ、ユーザーにとって信用できるサイトであると判断されます。コンテンツの信憑性を上げるには、情報を詳しく公開し、情報は専門性の高いサイトから引用するようにしましょう。

初心者がやるべき3つの外部SEO対策

初心者でも知っておきたいSEOの基本とは?やっておくべき10の対策も紹介
※画像はイメージです

現在のSEO対策は内部SEO対策が主となっていますが、外部SEO対策も重要です。他の企業が外部施策に力を入れていない状態で外部施策に注力すれば、初心者でも競合サイトより自社サイトの優位性を確保できるでしょう。

外部施策は自社でコントロールすることが難しいですが、いくつかの手法を実践することでペナルティを受けることなくSEO効果を向上できます。

ここでは初心者がやるべき外部SEO対策を紹介していきますので、参考にしてみてください。

1:質のいい被リンクを獲得する

質がいい被リンクとは、自然発生的リンク(ナチュラルリンク)のことです。自然な被リンクがあったということは、そのサイトは質の良いコンテンツを提供しているため第三者から支持されたと判断できます。

また、リンク元との関連性の高さやリンク元のコンテンツの品質なども被リンクの質に影響します。

2:シェアされやすいコンテンツを分析する

たとえ多くのユーザーにコンテンツを閲覧してもらえたとしても、シェアに至らなければ被リンクが増えることはありません。被リンクを増やすためには、シェアしたくなるようなコンテンツを作成する必要があります。

シェアされやすいコンテンツに正解はありませんが、特定のテーマの情報がまとまっているまとめ記事や取材記事などはシェアされやすい傾向にあります。

3:OGPを設定してSNSで拡散されやすくする

OGPとは「Open Graph Protocol」の略で、SNSでシェアされた際にそのコンテンツのタイトルやサムネイル画像、概要などを表示させる仕組みです。

OGPを設定することでコンテンツの内容をよりわかりやすく伝えられるようになるため、事前にOGP設定を行っておきましょう。なお、OGPの設定はSNSによってコードが異なるため、個別に確認する必要があります。

SEO対策をする際に知っておきたい5つのこと

初心者でも知っておきたいSEOの基本とは?やっておくべき10の対策も紹介
※画像はイメージです

自社サイトにSEO対策を行ったとしても、すぐに効果が出ることはありません。初心者であれば、SEO対策の方法が間違っていたのではないかと焦ることもあるでしょう。

SEO対策を実施する際には、SEO対策について押さえておきたいポイントがあります。ここではSEO対策をする際に知っておきたいことを紹介していきます。

1:SEO対策の効果が出るには時間がかかる

SEO対策は実施したとしてもすぐに効果が出ることはありません。基本的に、地道にサイトやコンテンツの改善を行うことで、徐々に効果が表れるものとなっています。

継続的に改善を行ってきたサイトの場合でも、SEO対策の効果を実感できるには1ヵ月程度の時間が必要になるでしょう。新規サイトの場合は効果が出るまで半年以上の時間がかかることを前提として、じっくり取り組みましょう。

2:ガイドラインを遵守する

SEO対策で効果を上げるためにはGoogleガイドラインを遵守することが重要です。ガイドライン違反と判断されてペナルティを受けてしまうと、検索結果が大幅にダウンする可能性があります。

たとえば不必要にキーワードばかりを詰め込んだ品質の低いコンテンツを掲載していたり、SEOを目的とした相互リンクを多く張っていたりすると、ガイドライン違反と判断される可能性があるため注意が必要です。

3:適切な分析作業が必要である

SEO対策では、キーワードの選定のための調査や効果の測定といった分析作業が必須です。SEO対策を行うための作業は非常に多く、業務負荷もかかるため、適切に分析できるようツールを活用すると良いでしょう。

SEOツールを利用すればデータ収集や測定なども正確に行えるため、自社に合ったツールを利用しましょう。

4:ゴールを明確にしておく

SEO対策を行う企業の中には、自社の商品やサービスの認知度をアップさせたい場合もあれば、商品の購入や資料請求などのコンバージョンを増やしたい場合もあるでしょう。

どのような目的でSEO対策を行うのかによって、対策の方針も変わってきます。サイトへの集客によって何を目指したいのかをはっきりさせておきましょう。

5:長期的な対策が必要となる

継続してコンテンツの改修や更新を行うためには時間だけでなく人材や費用も必要になるため、長期的な対策を立てることは必須だと言えるでしょう。

一度コンテンツの改修を行っただけではなかなか成果にはつながらないため、事前にPDCAを回せるように計画を立てておき、継続したSEO対策を行えるようにしておきましょう。

SEOツール15選

初心者でも知っておきたいSEOの基本とは?やっておくべき10の対策も紹介
※画像はイメージです

前述のとおり、SEO対策で適切な分析を行うにはSEOツールを導入するのがおすすめです。しかしSEOツールにもさまざまな種類があるため、初心者からではどのような違いがあるのかわからないという場合も多いでしょう。

ここではSEO対策に役立つSEOツールを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

1:Google マーケティング プラットフォーム

Google マーケティング プラットフォームとは、Googleが提供しているさまざまなマーケティングツールの総称です。

広告と分析を統合するプラットフォームとなっており、中小企業向けにはマーケティングの効果を最大化するための無料ツール、大企業向けには広告と分析を包括する高度なソリューションを提供しています。

2:Google アナリティクス

Google アナリティクスとは、ユーザーがサイトに流入してきてからの動きを分析できるサイト内解析ツールです。

userが自社サイトのどのページを見てどのページで離脱したのかといった行動データはもちろん、ユーザーの年齢層や地域、デバイスの種類といった情報も把握することが可能です。また、Google広告などと連携することもできます。

3:PageSpeed Insights

PageSpeed Insightsとは、Webページの読み込み速度の解析が行えるツールです。指定したサイトのURLを入力するだけで簡単に読み込み速度を数値化できます。

前述のとおり、ページの表示速度を速めることはSEO対策として有効であるため、サイトのパフォーマンスの改善に役立てることができるでしょう。

4:Google Search Console

Google Search Consoleとは、Googleが提供しているWeb解析ツールです。Googleのアカウントがあれば誰でも利用することができ、「ユーザーがどのようなキーワードでサイトにたどり着いたのか」「検索順位は何番だったのか」といった情報も把握できます。

また、ペナルティを受けている場合はGoogle Search Consoleから確認することも可能です。

5:Google 広告

Google 広告とは、Googleが提供しているリスティング広告サービスです。

リスティング広告とはユーザーの検索キーワードに連動して検索結果画面の上部に表示される広告で、Web集客を行う上ではSEO対策と同時に進めておきたいプロダクトだと言えます。

6:Google Trends

Google Trendsとは、世界中で注目されているキーワードをチェックできるツールです。SEO対策で必要なキーワードの調査や、キーワードの需要の変化などを分析できます。

自社サイトのカテゴリに絞って話題になり始めているキーワードを調査し、コンテンツを用意すれば、集客経路を先回りして確保できるでしょう。

7:Gyro-n SEO

Gyro-n SEOとは、サイトやキーワードの検索順位をチェックできるSEOツールです。

また、順位のチェックだけでなくWebページやキーワードの分析機能も用意されているため、SEO対策に活用できるでしょう。

8:Yahoo!キーワードアドバイスツール

Yahoo!キーワードアドバイスツールとは、Yahoo!プロモーション広告が提供しているキーワードチェックツールです。利用するにはYahoo!のビジネスアカウントを作成する必要があります。

また、キーワード検索ボリュームではなくそのキーワードによって表示される予測値を調べるものなので、広告運用を想定したツールだと言えます。

9:GRC

GRCは検索キーワードの順位を確認できる検索順位チェックツールです。ボタンをクリックするだけですべての検索キーワードの順位をチェックすることが可能です。

また、起動時にチェックを開始する機能も用意されているため、起動するだけで検索キーワードの順位をチェックすることもできます。

10:ラッコキーワード

ラッコキーワードとは、サジェストキーワードやトレンド情報などをチェックできる無料のキーワードリサーチツールです。

ユーザーの検索意図やニーズを把握することができるため、内部SEO対策であるコンテンツ制作などに役立てることができるでしょう。

11:Ahrefs

Ahrefsは外部SEO対策に役立つツールで、自社サイトの被リンクや競合サイトの被リンクをチェックできます。

また、サイトを最適化するサイト監査や競合サイトのコンテンツ調査、ユーザーのキーワードの分析などを行うことも可能です。有料のツールとなっており、料金プランは「ライト」「スタンダード」「アドバンスド」「エージェンシー」の4つから選べます。

12:ferret one

ferret oneはBtoBマーケティングに役立つマーケティングツールです。マーケティングに必要な機能をオールインワンで提供しており、使いやすいCMS機能を備えているため、専門的な知識がなくても自社でWebサイトの更新が行えます。

また、BtoBマーケティング用のツールとなっているため、BtoBマーケティングにおける成功ノウハウまでをセットで提供しています。

13:Meet Link Explorer

Meet Link Explorerは被リンクチェックツールです。サイトのURLを入力するだけで被リンク数がチェックできるため、自社サイトへの被リンクや競合サイトの被リンク調査に役立ちます。

また自社サイトへのスパムスコアや壊れたリンクのチェックなども確認できるため、適切に対処することで、サイトの品質を向上できるでしょう。

14:SEOチェキ!

SEOチェキ!は無料で利用できるSEOツールです。調べたいサイトURLを入力して「チェック」を押すだけで簡単に利用できます。

また、SEO関連のタグや発リンク数、最終更新日時やファイルサイズ、読み込み時間、さらにFacebookの「いいね!」の数やソーシャルブックマーク登録数なども把握することが可能です。

15:モバイル フレンドリーテスト

モバイル フレンドリーテストはモバイルデバイスでのページの使いやすさをチェックできるツールです。Google Search Consoleが提供しているツールの1つで、サイトURLを入力するだけで指定サイトがモバイルフレンドリーかどうかをテストできます。

また、URLではなくコードでもチェックできます。

SEOの歴史とは?

初心者でも知っておきたいSEOの基本とは?やっておくべき10の対策も紹介
※画像はイメージです

現在の検索エンジンであるロボット型検索エンジンが登場したのは、今から20数年前のことです。かつてのSEO対策は現在のSEO対策と全く異なっており、人為的な外部リンクばかりが施策として行われていました。

最後に、SEOの歴史について解説していきます。

昔のSEO対策

Googleが登場した当時のSEOでは、外部から多くのリンクを獲得したWebページは優れているという評価であったため、当時は外部リンクを獲得する外部SEO対策が基本でした。

しかしその結果、検索順位を上げるために大量のリンクを張っただけのWebサイトが大量発生する事態に陥ります。

最近のSEO対策

ユーザーニーズに合わないサイトへの対策を行うために、Googleは定期的に検索アルゴリズムを進化させるようになりました。その結果、現在では質の低いコンテンツを提供しているサイトやスパムリンクが張られているサイトに対してペナルティを課すようになっています。

そのため、近年のSEO対策は内部SEO対策が主流になり、品質が高いと評価されたサイトが検索上位に上がるようになっています。

初心者でもSEO対策を少しずつ行おう

初心者でも知っておきたいSEOの基本とは?やっておくべき10の対策も紹介
※画像はイメージです

SEO対策を実践する場合は内部SEO対策、外部SEO対策の基本を押さえておきましょう。

本記事で紹介した初心者がやるべき内部SEO対策や外部SEO対策、SEO対策をする際に知っておきたいことなどを参考に、初心者からでもSEO対策を実践してみてはいかがでしょうか。

Share

Facebook
Twitter
はてな

RELATED