マーケティング戦略の6つのプロセス|戦略を立てるための情報収集
記載されている内容は2021年08月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
初回公開日:2021年08月25日
更新日:2022年03月03日
マーケティング戦略とは?
マーケティングとは商品やサービスが売れる仕組みを作るための活動を指します。マーケティング戦略とは、商品やサービスが売れるようにして利益を追求するための戦略です。
マーケティング戦略を立案するためには、行うべき基本的なプロセスがあります。本記事ではマーケティング戦略について解説していきます。
マーケティング戦略と経営戦略の違い
マーケティング戦略も経営戦略も利益を追求するための戦略です。マーケティング戦略は顧客を第一に考え、事業戦略によって顧客を創造し商品やサービスの売り上げを伸ばして利益を拡大することです。
一方、経営戦略の場合は事業戦略だけでなく、人事戦略や財務戦略の3本柱によって利益を追求するものです。経営戦略はマーケティングよりも上位であり資金を第一に考えるもの、マーケティング戦略は経営戦略より下位であり顧客を第一に考えるという違いがあります。
マーケティング戦略の6つのプロセス
マーケティング戦略を考える上で必要なのが、マーケティングプロセスと呼ばれる一連のプロセスです。マーケティングではこの基本的なプロセスに沿って戦略の立案を行い、実践していくことになります。
ここではマーケティング戦略の6つのプロセスを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
1:マーケティングリサーチ
マーケティングリサーチとは、企業の属している業界について調査、分析していく工程です。市場分析とも呼ばれます。内的環境である自社と外的環境である市場や顧客、競合などについて情報を収集しフレームワークを活用して分析を行います。
マーケティングリサーチはマーケティング戦略の初期段階として行われるもので、自社の強みや顧客にとっての価値などを分析する重要な工程となっています。
2:セグメンテーション
セグメンテーションとは、マーケティングリサーチの結果を踏まえて自社のビジネスに最適な市場を見つけるものです。セグメンテーションは市場細分化とも言われる工程です。
セグメンテーションでは「地理的変数」「人口動態変数」「心理的変数」「行動変数」などの基準を使用して市場を細分化していき、自社にもっとも適した市場を見つけます。
3:ターゲティング
ターゲティングとは、細分化した中から自社の強みが活かせる場所を見つける工程です。ターゲティングでは市場内でのニーズや市場動向、顧客属性などの要素を考慮し、絞り込みを行うことが重要です。
このターゲティングによって、セグメンテーションした市場の中からさらに標的となる市場を見極められます。セグメンテーションが分類であるとすると、ターゲティングは対象とする分類の中の誰に対してなのかを決める役割を持ちます。
4:ポジショニング
ポジショニングとは、ターゲットに対して自社の商品の価値を認識してもらう工程です。市場の中での自社の立ち位置を決定する役割があります。
セグメンテーションが「分類」、ターゲティングが「誰に対して」なのかを決めるのに対して、ポジショニングは「どの立ち位置を取るのか」を決める役割を持ちます。
5:マーケティングミックス
マーケティングミックスとは、ここまでの工程で作り上げてきた戦略を実際にアプローチするための実行戦略を指します。戦略を実行するためにさまざまな要素を組み合わせることから、マーケティングミックスと呼ばれています。
マーケティングミックスで用いられる要素は基本的に「Product(商品)」「Price(価格)」「Place(流通)」「Promotion(販促)」で、これらの頭文字を取って4Pと呼ばれています。
マーケティングミックスでは実行戦略の検討を行うのと同時に、最終目標を達成するために必要な中間目標であるKPIを設定しておきましょう。
6:実行と評価
実行と評価では、ここまでの工程で立案した戦略を実行していきます。マーケティングミックスで定めたKPIを指標として実行結果の検証を行うことにより、具体的にここまでのプロセスのどこに問題があったのかを見つけていきます。
また、実際の集客、商談、販売などのステップごとにKPIを設定することで、策定した戦略とのギャップもわかりやすくなるでしょう。
マーケティング4つのフレームワーク
マーケティング戦略を実行する場合には、調査や分析のためのフレームワークを用いることになります。フレームワークにはさまざまな種類がありますが、主に「4P分析」「SWOT分析」「PEST分析」「3C分析」などのフレームワークが代表的です。
ここではマーケティングにおける4つのフレームワークを紹介していきますので、参考にしてみてください。
1:4P分析
4P分析は「Product(商品)」「Price(価格)」「Place(流通)」「Promotion(販促)」の4つの要素を分類し、分析するフレームワークです。
前述のとおり、マーケティングミックスでは4Pという考え方が基本となっています。4P分析は顧客側ではなく、企業側の理論を優先するプロダクトアウトの視点でマーケティングを立案します。
2:SWOT分析
SWOT分析とは自社を軸に、「強み(Strength)」「弱み(Weakness)」「機会(Opportunity)」「脅威(Threat)」という4つの観点で分析を行うフレームワークです。
SWOT分析ではこれらの要素を書きだすことによって、自社の事業分析やビジネスチャンスを考えていく役割を持ちます。
3:PEST分析
PEST分析とは「政治(Politics)」「経済(Economy)」「社会(Society)」「技術(Technology)」の4つの頭文字を取ったフレームワークです。
PEST分析はマクロ環境分析を行うためのフレームワークです。ビジネスを行う場合は常に世の中というマクロ環境に大きな影響を受けることから、PEST分析によって外的環境要因を洗い出す必要があります。
4:3C分析
3C分析とは外部環境として「顧客(Customer)」と「競合(Competitor)」、内部環境として「自社(Company)」の3つの視点から現状分析を行うためのフレームワークです。
3C分析を行う場合は、客観的な事実によって第三者視点で分析することが重要です。顧客を軸として分析を行うことで、自社を取り巻く環境を整理することができます。
マーケティング戦略を立てるための情報収集
マーケティング戦略を立てるためには、情報収集が非常に重要な意味を持ちます。
自社の製品やサービスを購入、契約している顧客がどのような顧客層なのか、顧客がどのような経緯で製品やサービスを購入、契約しているのかなどの情報を収集することにより、実践的なマーケティング戦略を立案することができます。
マーケティング戦略を立案しよう!
マーケティング戦略とは、自社の製品やサービスの売り上げをアップするための戦略です。
ぜひ本記事で紹介したマーケティング戦略の概要やマーケティング戦略の6つのプロセス、マーケティングのフレームワークなどを参考に、自社の利益を拡大させるためのマーケティング戦略を立案してみてはいかがでしょうか。