広報活動を戦略的に行うメリット|広報戦略に必要な基本的要件とは
広報・PR
広報活動を戦略的に行うメリット|広報戦略に必要な基本的要件とは

Share

Facebook
Twitter
はてな

広報活動を戦略的に行うメリット|広報戦略に必要な基本的要件とは

記載されている内容は2021年08月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。

また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

初回公開日:2021年08月25日

更新日:2022年03月03日

戦略的な広報活動とは企業がメディアやSNSを用いて、自社のPRや自社の商品、サービスの宣伝、信頼関係の構築といった目的を達成するために行われます。ここでは、戦略的広報活動を行うメリットやポイント、コツなどについて解説を行っていきます。

戦略的な広報活動が注目される理由

現在、企業では戦略的な広報活動が注目されています。戦略的な広報活動とは、メディアやSNSなどに広報コンテンツを取り上げてもらい、商品やサービスを社会に認知してもらうための方法です。

現在、戦略的な広報活動が注目されている理由として「テレビメディアの衰退」「費用対効果の意識」「スモールスタートが可能」といったことが挙げられます。

テレビメディアが衰退する事で、CMを見る人も少なくなっています。その中で、Webメディアでコストを抑えながらテスト的に広報活動を行えるようになったため、戦略的広報活動は注目されるようになったといえるでしょう。

広報活動を戦略的に行うメリット5つ

広報活動は最終的には社会や消費者に商品やサービスを認知してもらい、企業価値を高めることが目的になります。企業価値を高める広報活動を行うには、ストーリー性や一貫性が重要です。

それらがない場合、企業価値を高める事は難しく、企業価値を高めるためにも広報活動は戦略的に行う必要があります。ここでは、広報活動を戦略的に行うメリットを5つに分けて解説していきます。

1:一貫したコミュニケーションがとれる

広報活動を戦略的に行う事で、消費者やステークホルダーに対し、一貫したコミュニケーションがとれます。そのためにも、広報活動では戦略的に一貫したメッセージを発することが重要です。

「何を」「どのように」伝えるのかを明確にし、自分たちの企業をどのように思われたいのかをしっかりと決めて、広報活動を戦略的に行う必要があります。

2:ブランドの価値を高められる

自社のブランド価値を高めるためにも、戦略的な広報活動は重要です。企業ブランドを確立することで、時代の変化や社会情勢の変化においても、自社の立ち位置や届けたいメッセージを明確にできます。

何も考えずに漠然と広報活動を行うのではなく、戦略的に広報活動を行う事で、最適なブランディング効果を得ることができ、ブランドの価値を高めることが可能です。

3:効果測定がしやすくなる

広報活動の効果測定は必要ですが、難易度が高いです。ですが、広報活動を戦略的に行う事で、目指すべき場所が明確になるため、効果測定もしやすくなります。

効果測定が可能になると、見直すべき点や伸ばすべき点も見えてくるため、結果を踏まえて改善しやすくなり、必然的に良好な結果を得られやすくなります。

4:他部署からも広報活動の動向や成果を把握しやすくなる

広報活動を戦略的に行うためには、他部署との連携は必須です。他部署に対しても広報活動の状況や内容、成果を共有する必要があります。

他部署からでも、広報活動の動向や成果が把握しやすくなるため、他部署からの協力も得られやすくなります。結果的に社内の連携も深まり、業績アップにも繋がるといえます。

5:効果を最大に引き出すことができる

戦略的な広報活動は、単発ではなく継続的に行うことで企業の影響力も高まります。結果的に効果が発揮され、企業価値の上昇に加え、商品やサービスの売り上げの向上も期待できます。

自社の目指すべき方向性を確認しながら、効果を発揮できるようにしていくことが重要です。

広報戦略の基本的な10の要件

広報戦略を効果的に行うために基本的な要件を押さえましょう。基本的な要件を押さえていない、行き当たりばったりな広報活動では効果は薄くなる可能性があります。

ここでは、広報戦略の基本的な10の要件を解説します。広報戦略で良い結果を得られるようにしましょう。

1:部門間の一貫性があること

広報戦略を成功させるための要件の1つとして、部門間の一貫性があることが重要です。部門間の一貫性とは、インナーブランディングともいいます。企業の届けるべき価値や想いなどが、社員やチームメンバーに一貫して浸透していることが必要です。

部門間の一貫性があることで、全員が自然に戦略的な広報活動に協力してくれるようになり、広報活動はより良い方向に向かっていくでしょう。

2:広報活動としての一貫性があること

戦略的な広報活動には一貫性が求められます。日によって発信内容が変わったり、担当者が変わることで発信内容が変わったりするようでは効果は薄くなります。

企業ブランドを確立し、企業に対するファンを逃さないためにも、広報活動に一貫性をもたせ、伝えたい想いを間違いのないように発信し続けていくことが重要です。

3:組織の目的に合う方策であること

戦略的な広報活動とは、組織の目的に合う方策でなければ意味がありません。最終的には組織の利益になるために行うのが、戦略的な広報活動です。まずは経営戦略からの落とし込みが重要になります。

さらに、自社の顧客やステークホルダーといった自社に関係する人たちの問題点や課題も調査することで、課題や目的が絞れるでしょう。

4:時間軸上にも一貫性を持たせること

広報活動を戦略的に行うためには、時間軸上にも一貫性を持たせることが重要です。広報の不定期発信を続けていれば、相手に情報が届きにくくなり、SNSの閲覧数も少なくなります。

かといって頻繁に情報を発信し続けると、飽きられる可能性もあります。そうならないためにも、最適な発信タイミングをリサーチし、時間軸上も一貫性を持たせ、効率的に広報活動することが重要です。

5:外部や内部の環境変化に適応すること

広報活動を戦略的に行うには、外部や内部の環境変化に柔軟に適応することも重要です。もちろん、明確な目標やゴールを設定し、それを目指して行動する必要はあります。しかし、企業の目指すべき方向は、株主や顧客、社会情勢や経営状況などにより左右されます。

戦略的に広報活動を行う際は、目指すべきゴールを見間違わないようにしつつ、外部や内部の環境変化にもしっかりと目を向けて柔軟に適応することも重要です。

6:戦略を分散させないこと

広報活動を戦略的に行うには、戦略を分散させないことが重要です。企業における広報活動戦略は企業によって異なりますが、基本的に一貫性のある戦略が求められます。

一貫性のある戦略とは、集中するポイントを決めることです。集中するポイントを決めた場合、やらないポイントも設定します。「やること、やらないこと」を戦略として明確に設定し、チーム内の足並みの乱れを防ぎながら効率よく広報活動を行うことが大事です。

7:優先順位をつけること

広報活動を戦略的に行うには、活動に優先順位をつけることが重要です。まずは広報戦略の目的を再確認し、目的に応じて活動することが必要になります。

広報戦略を再確認するためには、自社が何を行いたいのかを考えてみることです。「サービス認知」なのか「顧客獲得」なのか「新規採用」が目的なのかなど、戦略的広報活動の目的に応じて優先順位をつけていきましょう。

8:能動性を持たせること

戦略的に広報活動を行うためには、待ちの姿勢だけではなく能動的に動く必要もあります。例えばオウンドメディアを用い、積極的に情報発信を行うこともいいでしょう。昨今では、「検索」により、多くの人が簡単に情報収集できる世の中です。

数多くある情報の中から、自社の情報を見つけ出してもらうためにも「待ち」の状態だけではなく、ターゲットに対し、こちらから発信できるような能動性を持っていることも重要です。

9:タイミングを見極め迅速に展開すること

戦略的な広報を行うには、タイミングはとても重要です。広報のタイミングは少しでもずれてしまうと、効果は半減する可能性があります。極端なことをいうと、1日でもタイミングがずれてしまえば、効果は落ちるといってもいいでしょう。

タイミングを見極め迅速に展開するためにも、過去にデータがあるのならば、そのデータを元に分析するなどして、広報のタイミングを見極めて、タイミングがきたら迅速に展開することが大事です。

10:広報部門内外で広報力の学習や育成戦略を取り入れること

戦略的に広報活動を行う場合に「特定の人にしか状況が分からない」という状況が出来上がるのは問題です。集中的に業務を行っている特定の人だけが、内容や進め方を把握しているという状況は避けましょう。

広報部門内外で、広報力の学習や育成戦略を取り入れ、広報活動が特定の人に集中しない環境を整備することも重要です。広報活動が特定の人に集中されず、メンバー間で業務などを共有することで、広報活動をスムーズに行えます。

戦略的な広報プランを立てるためのマネジメントプロセス5つ

広報活動を戦略的に行うメリット|広報戦略に必要な基本的要件とは
※画像はイメージです

企業や事業の価値を高めるためにも、戦略的な広報プランは重要です。戦略的な広報プランを立てるには、目的に応じたマネジメントプロセスをしっかりと考える必要があります。

広報を進める立場であるならば、最初の段階でしっかりとマネジメントプロセスを策定し、広報活動を成功に導くことを常に意識しておきましょう。自分自身のスキルアップにも繋がります。

ここでは、戦略的な広報プランを立てるためのマネジメントプロセス5つを解説していきます。

1:ステークホルダーを調査し現状を把握する

戦略的な広報活動を行うためには、ステークホルダーの調査は必須です。ステークホルダーとは顧客や従業員、株主といった自社と関係する人たちを指します。

まずはステークホルダーを徹底的に調査し、自社の現状や取り巻く環境について把握することにより戦略的広報活動で目指すべきゴールが設定できます。ゴールを設定し、それに向かった広報戦略を策定していきます。

2:PR計画を練る

ステークホルダーの調査を終えてゴール設定ができたなら、PR計画を練ります。重要なのはしっかりとしたゴール設定ができていることです。PR計画は、ゴール計画に基づいて作成されていきます。

「最初に何をすべきか」「どこをどのように改善していくのか」を明確にして、PR計画の作成を進め、広報活動が進んでいった場合には、うまくいかなかった場合の改善策も議論していくことが重要です。

3:情報の管理や発信方法について話し合う

広報活動を戦略的に行ううえで、情報管理や発信方法について話し合うことは重要です。広報活動には一貫性を持った発信が求められます。発信する担当者によって発信方法が違ったり、メッセージ性に違いが出たりすると、読み手も混乱してしまいます。

そうならないためにも、一貫性を持って広報活動を行い、情報管理や発信方法をしっかりと話し合いながら進めていきましょう。

4:明確な数値を集計する

戦略的な広報活動を成功させるためにも、明確な数値を集計することは重要です。広報活動を行った媒体やメディアから得られた数字を確実に集計し、次に活かすことが戦略的な広報活動を成功させるポイントになります。

広報活動はすぐには成功するものではなく、繰り返し行うことで、少しずつ正解を模索していく作業になります。継続的に広報活動を行い、結果を出すためにも、広報活動の成果を集計するようにしましょう。

5:実践したプランの効果測定をする

広報活動の結果が出た場合には、実践したプランの効果測定も行っていきます。効果測定を行う事で、PRの仕方や発信のタイミング、文章や動画の改善点などが見えてきます。

効果測定を繰り返し行いながら、トライアンドエラーを用いて広報活動を行うことで、より洗練された広報活動が実践できます。

SNSを活用する場合はSNSのリーチ数をKPIに設定する

戦略的な広報活動においてSNSを活用する場合には、SNSのリーチ数をKPIに設定しましょう。リーチ数とはSNSの投稿を見た人の数です。リーチ数が多いほど、広報活動がSNS上では認知されているという指標になります。

SNSではリーチ数と同時にフォロワー数も意識しましょう。フォロワーが多くても、全てのフォロワーが投稿を見るとは限りません。SNSのフォロワー数と、投稿を見てくれているフォロワー数を意識し、展開していくことが重要です。

認知度で計測するやり方

戦略的広報活動の成果を認知度で計測することもできます。認知度が高いということは、自社のブランディングがうまくいっているということです。自社ブランドの認知度を把握することで、次の広報戦略を立てやすくなります。

ブランド調査には、インターネットを用いるといいでしょう。認知度を確認するのと同時に、顧客ニーズのデータも比較的簡単に取得することが可能です。

広告費換算で測定するやり方

戦略的広報活動の効果測定を、広告費換算で行うこともできます。ただし広告費換算は、公式メディアが正式に発表しているわけではありません。あくまで参考数値として捉える方がいいでしょう。

広告費換算の数値と、その他の数値を組み合わせることで、より実体のある測定結果が得られる可能性があります。

戦略的に広報プランを立てるときのコツ7つ

広報活動を戦略的に行うメリット|広報戦略に必要な基本的要件とは
※画像はイメージです

戦略的に広報プランを立てる場合には、7つのコツを重視しましょう。闇雲に広報プランを立てるよりも、コツを意識して広報プランを立てた方が、効率もよく効果的な広報活動が可能です。

重要となるポイントを押さえた広報プランの立て方を解説していきます。

1:4P分析を活用する

戦略的な広報活動を効果的に行うコツとして4P分析はおすすめです。4P分析とは「product(どんな商品)」「price(価格)」「place(流通)」「promotion(販促方法)」の4点を分析する方法です。

顧客側の分析ではなく、企業側の分析も取り入れることで、より正確で現実的な広報プランを立てることが可能になります。

2:PEST分析を活用する

戦略的に広報プランを作成する場合、4P分析と共に、PEST分析も活用することをおすすめします。PEST分析とは、4つの外的環境から分析を行う方法です。

「politics(政治)」「economy(経済)」「society(社会)」「technology(技術)」の4つの点を分析することで、現在の業界の状況を客観的に分析できます。業界の状況把握は、効果的な広報活動に必須であるため、押さえておくことが重要です。

3:属人化への対策も進めよう

戦略的に広報プランを立てるためには「属人化」を防ぎ、誰でも広報活動できるようなプランを立てることも重要です。特定の担当者でなければ内容や進め方が分からないようなプランでは、担当者に何かあった場合に広報活動が進められなくなります。

広報プランや広報活動の状況は全員で共有できるような環境を整え、誰でも広報活動が行えるようにしておくことが重要です。

4:柔軟性を身に付けておく

広報活動に明確なゴールを持つことは重要ですが、柔軟性をなくしてしまうことは問題といえます。昨今の社会情勢や政治状況、ステークホルダーを取り巻く環境は、目まぐるしく変化する時代です。

そのような変化に対応できるようにしておくことも、企業としては必要なスキルになります。設定したゴールに振り回されないように、柔軟性を忘れないようにしましょう。

5:定性と定量の両方から設定する

広報活動と人の感情には密接な関係があります。広報活動によって人の感情に訴えかける必要もあるため、広報活動のプランは定性と定量の両方から設定する必要があります。

定性とはユーザーの意見や言動といった数字で表せないものであり、定量は数字やデータで表せるものです。定性はリサーチしたうえで、結果を分析しながら、次のプランに活かしていくことになります。

6:必要なスキルを身に付ける

広報戦略のプランを立てるためには、スキルも身につける必要があります。「戦略的な思考スキル」「クリエイティブ思考スキル」「マネジメントスキル」「ファクトブック作成スキル」「プレスリリース作成スキル」といったスキルが重要です。

斬新な戦略を立て、その戦略をスムーズに実行するためのマネジメント、事実に基づいた報道向けの文章を書けることが必要になります。全てのスキルを持っている人は多くはないでしょうから、少しずつ身に付けていくのも重要なポイントです。

7:効果測定は必ず計画の段階で行う

戦略的な広報活動において効果測定は重要ですが、効果測定がうまくできないという悩みを持つ企業が多いことが事実です。

効果測定がうまくできない理由は、効果測定の方法を計画段階でしっかりと考えておかなかったことが原因になります。どのように広報活動を行うかによって、最適な効果測定は異なります。

計画の段階で、どのような効果測定がいいのかを決めて、実験的に計画の段階で行ってみることも、スムーズに広報活動を行うコツの1つとなります。

戦略的な広報活動で事業を加速させよう

昨今の世の中は、誰でも情報発信でき、尚且つ簡単に情報を得られる時代です。そのような時代において、戦略的な広報活動は必須だといえます。

時代の変化についていくためにも、広報活動や効果測定を行いながら、自社の進むべき方向性を模索することは重要です。今回の記事を参考に、効果的な戦略的広報活動を実施しましょう。

Share

Facebook
Twitter
はてな

RELATED