市場調査とは何か?分類別の種類や調査の流れとあわせて重要な点も解説
記載されている内容は2021年10月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
初回公開日:2021年10月28日
更新日:2024年10月15日
市場調査とは何か
市場調査とは数値で現在の市場を調査、把握し、どのようにすれば商品やサービスが売れるのかというマーケティング施策を立てることを意味するマーケティング用語です。現在は市場が成熟したことにより、かつてのように作れば売れるという時代ではなくなりました。
そのため、現代の企業には事前に市場調査を行うことでターゲットとする顧客がどのようなニーズを持っているのかを把握し、自社のビジネスに活かす重要性が増してきています。
調査の目的とメリット
市場調査は企業がどのような商品やサービスを作るのかを検討する段階で、その指針にすることを目的に実施される調査です。そのため、市場調査や製品開発の初期段階で行うことになります。
市場調査を行うことにより、どのような商品やサービスが求められているのかを把握し、より売れやすい商品やサービスを開発することができるようになるでしょう。
マーケティングリサーチとの違い
マーケティングリサーチは市場調査と同一の意味で使用されるケースも多いです。
しかし厳密に区別すれば、市場調査が数字や数値によって今現在の市場動向を把握することを目的としているのに対して、マーケティングリサーチはデータを分析することで現在だけでなく未来の市場動向も予測するといった違いがあります。
そのため、市場調査はマーケティングリサーチの一部とも言えるでしょう。
「分類別」市場調査の種類4つ
市場調査とひと口に言っても、その種類はさまざまです。市場調査は大きく分けると利用者の生の声などを調査する「定性調査」とアンケートなどによって数値で情報収集を行う「定量調査」の2種類に分けることができ、さらにそれぞれ手法によって細かい種類にわかれています。
ここでは分類別の市場調査の種類について解説していきますので、どのような種類があるのか参考にしてみてください。
1:定量調査:種類4つ
定量調査とは、数値で表現することができるデータを収集し、分析を行う調査方法です。主にアンケートを実施して消費者から回答を収集し、集計したデータを分析します。
ここでは、まずは定量調査の種類5つをそれぞれ紹介していきますので、どのような調査があるのか参考にしてみてください。
1:郵送調査
郵送調査とはアンケート用紙を消費者の自宅などに郵送し、回答記入後に送り返してもらう調査方法です。また、インターネット上のアンケート画面のURLなどを記載した書類を郵送するケースもあります。
郵送調査は対象者の住所が分かっていれば実施することができるということから、自治体や学校主体の調査で利用されるケースが多いという点も特徴です。また、郵送調査はインターネット上でのリサーチではリーチできない層に対して調査が行えます。
2:ネットリサーチによる調査
ネットリサーチによる調査とは、調査対象者にインターネット上でアンケートに回答してもらう調査方法です。主に消費者の幅広い意見を収集するために実施されます。
ネットリサーチでは回答から集計、分析まですべてインターネット上で行うことができるため、他の調査手法と比較して低コストかつスピーディに実施できるというメリットがあります。
3:ホームユーステストによる調査
ホームユーステストによる調査とは、調査対象者の自宅などに商品や製品を郵送し、一定期間実際に使用してもらうことで感想などを収集する調査方法です。
ホームユーステストは効果が実感できるまでにある程度の時間がかかることから、消費者に普段の生活の中で試してもらいたい製品の調査に用いられます。
たとえば、化粧品や食品、日用品などの調査で採用されるケースが多いです。
4:会場調査
会場調査とは、会場に調査対象者を集めて製品を実際に試してもらったり、試食、試飲してもらうことで感想などを収集する調査方法です。CLT(Central Location Test)とも呼ばれています。
会場調査はホームユーステストのように、調査対象者の自宅へ送れないような持ち出すことができない製品に対して用いられることがあります。
2:定性調査:種類5つ
定性調査は数値で情報収集を行う定量調査とは異なり、インタビューなどを行うことで直接消費者の声をヒアリングし、その内容を分析する調査方法です。また、インタビューを通して消費者自身が認識していない潜在ニーズを探ることも可能になります。
ここでは定性調査の種類5つをそれぞれ紹介していきます。
1:デプスインタビュー調査
デプスインタビュー調査とは、インタビュアーと調査対象者が1対1でインタビューを行う形式の調査方法です。デプスインタビューでは他の参加者の意見を気にすることなく本音を探ることができます。
そのため、対象者1人に対して深堀りすることができるため、顧客のインサイトを知るために有効な調査方法です。また、グループインタビューでは聞きにくいお金や病気といったセンシティブな話題を扱う調査にも用いられています。
2:訪問観察調査
訪問観察調査とは、調査対象者の生活などを観察してインタビューを行う調査方法です。行動観察調査とも呼ばれています。
インタビュー調査と異なり、自宅訪問や行動観察などを行うことにより、対象者がどのような生活を行っているのか、どのような行動をするのかといった情報を得ることが可能です。
インタビューで収集できる情報は本人が認識している範囲のみとなりますが、訪問観察調査では調査対象者の無意識にも迫ることができます。
3:グループインタビュー調査
グループインタビュー調査とは、4~6名ほどの調査対象者に対して同時にインタビューを行う形式の調査方法です。グループインタビューでは一度に複数人の調査参加者から定性的な情報を得ることができるというメリットがあります。
ただし、そのためにはモデレーターと呼ばれる参加者に話題を振って情報を引き出す進行役のスキルが重要です。グループインタビューは条件の異なるグループを比較することで属性による違いを探ることができます。
4:オンラインインタビュー調査
オンラインインタビュー調査とは、オンライン上でインタビューを行う形式の調査方法です。テレビ会議システムなどを活用してインタビューを行うことになるため、インターネット環境があれば実施する場所を選びません。
そのため、調査を実施する側にも調査対象者にとっても時間や場所の制約が少ない調査方法だと言えます。
5:ワークショップによる調査
ワークショップによる調査とは、問題点や解決策の抽出などを目的として商品開発メンバーで集まって行われる調査方法です。
ワークショップではこれまで実施した調査で抽出したさまざまな課題をテーマに、プロジェクトメンバーがそれぞれの立場から改善のためのアイデアを出しあいます。
また、ワークショップはディスカッションのほかにもゲーム性のある内容を実施するなど、言葉だけではない情報を共有することにも役立ちます。
3:覆面調査
覆面調査とは、来店客を装った調査員が店舗を訪問し、店員の接客態度や陳列、清掃などを調査する市場調査手法です。覆面調査はミステリーショッパーとも呼ばれています。
覆面調査は店舗には事前に通達を行わずに調査を実施することから、店舗のリアルな状況を把握し、改善策を見つけるための大きなヒントになります。もともとは競合調査などを目的に行われていましたが、近年では社内環境改善のために実施するケースもあります。
4:統計データ調査
統計データ調査とは、政府や企業が公開している統計データを基に行う市場調査です。すでにデータ収集されている状態から市場調査を行えるため、自社で初めからデータを集める必要がありません。
そのため、手間を削減することができますが、基にするデータによっては正しい内容が公開されているとは限らないというデメリットもあります。
信頼性の高いデータがあれば手軽に取り入れることができる調査手法となっているため、多くの企業が実施しています。
マーケティングリサーチの種類7つ
ここまで紹介した市場調査はマーケティングリサーチの一部だとも言えます。市場調査が現在の状況を把握するという意味を持つのに対して、マーケティングリサーチではより広義的に未来の市場動向についても予測、考察するという意味を持ちます。
また、マーケティングリサーチにもさまざまな調査方法が存在しています。ここではマーケティングリサーチの種類7つを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
1:マーケティングテスト
マーケティングテストとは、新製品をエリアや期間限定で販売してその売り上げの様子を測定する調査方法です。多くの場合、中規模都市限定で全国販売と同様の環境に置き、新商品の宣伝や販促イベントなどでの反応を観察するものです。
また、販売している期間は同時に販売店や顧客の調査を並行して行い、新製品の知名度、購入率、小売店での取り扱い率、シェア、宣伝効果などを測定します。このようなテストの結果から実際の売り上げ予測を行ったり、全国販売時の対策を練ったりします。
2:ホームユーステスト
ホームユーステストとは製品テストの1つで、テスターを調査対象者の自宅に配布し、一定期間実際に使用してもらいながら結果を記録してもらう調査方法です。期間が終了すればその記録の提出と製品に対する意見を求めます。
市場調査でも紹介しましたが、ホームユーステストは日常の中で一定期間使用してもらい、実際の使用状況に近い形で消費者から意見を聞くことに意味があります。
他の調査と異なり比較的長い期間での使用感を知ることができるため、想定外のニーズや課題を発見することができる可能性があるでしょう。
3:製品テスト
製品テストとは、顧客に自社の既存製品や新製品を実際に試してもらい、その評価を測る調査方法です。製品テストは自社のターゲット層とする複数の調査対象者を会場に集めて実施するケースが多いです。
調査対象者が開発中の新製品に対して持つ感想を収集したり、どこを改良すればより売り上げを伸ばすことができるのかといった点を明らかにしたりします。また、一定期間使用してもらう必要がある場合は、前述したホームユーステストを採用します。
4:パッケージテスト
パッケージテストとは、開発中の新製品のパッケージ候補を複数用意しておき、被験者にその製品に合ったパッケージを選んでもらう調査方法です。
製品パッケージのデザインや使いやすさ、材質などに関して被験者に評価してもらい、その製品にもっとも合ったパッケージや実際に購入したいパッケージ、店頭に置いた場合に目立つかどうかなどの感想を求めます。
また、パッケージから受けた印象などもヒアリングします。
5:ネーミングテスト
ネーミングテストとは、開発中の新製品の名前候補を複数用意しておき、被験者にその製品に合った製品名を選んでもらう調査方法です。どの候補がもっともその製品に合うのかだけでなく、ネーミングを選んだ理由や意見、他の候補の名前に対する意見、印象なども収集します。
6:事前事後調査
事前事後調査とは、イベントなどのキャンペーンを実施前と実施後で調査し、結果を比較することでキャンペーンの宣伝効果を測定する調査方法です。
他にも、前述した製品テストで製品を試す前、試した後で購入意思がどのように変化したのかを測定する際に用いられるケースもあります。
7:コンセプトテスト
コンセプトテストとは、新商品や新しいサービスを販売する際にコンセプトを複数用意し、コンセプトに対して被験者がどのような反応を示すのかを調査する調査方法です。
コンセプトテストは商品やサービス以外にも、広告やキャンペーンに対してもどのようなコンセプトにするのか検討するために実施されることがあります。
コンセプトと実際の顧客ニーズがマッチしているかどうかを測定するためにコンセプトテストは非常に重要です。
市場調査の流れ6つ
市場調査は現在の市場のニーズを把握し、顧客が求めている新商品やサービスを開発し、自社の売り上げを拡大するために重要な手段です。それでは実際に市場調査を実施する場合、具体的にどのような流れで行うことになるのでしょうか。
ここでは市場調査の流れについて解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
1:調査目的をはっきりさせる
市場調査を実施する場合、まずは調査目的を明確化しましょう。自社が抱えている現状の課題や問題点の洗い出しを行い、何のために市場調査を実施するのかという目的をはっきりさせます。
「自社の商品がどのような課題を抱えているか」「具体的にどのような情報を収集すれば課題解決に繋がるか」といった点をポイントに、社内で検討を行っていきましょう。問題や目的が具体的に設定できれば、効率の良い市場調査が実現できます。
2:調査の方法と期間を決定する
調査目的を明確化できたら、市場調査の調査設計を行って調査方法や調査期間を決定しましょう。調査期間や調査手法、調査場所、調査対象者などを決定し、具体的にどのようにして調査を進めていくのかを計画します。
調査計画はどのようにすれば課題解決に必要な情報が収集できるのかという点をポイントに決めていくようにしましょう。
3:調査開始
調査設計を行い、綿密な調査計画を立てることができたら実際に調査を開始します。市場調査の一連のプロセスでは、情報収集のフェーズでもっとも時間やコストがかかるとされています。
市場調査ではどの程度母数の大きなデータが収集できるかによって分析の精度も変わってくるため、予算や時間の限り多くの情報収集を行うようにしましょう。
4:調査結果を精査する
必要な量の情報を収集することができたら調査結果を精査し、分析を行いましょう。情報の精査も時間がかかる作業となりますが、事前に決定している調査計画に則って実施することが大切です。
もともとの計画にない情報が含まれているとデータ分析の精度が下がってしまう可能性があるため、できるだけ精度の高い情報を分析に使用することが重要です。
5:仮説を立て実証する
調査結果に対して仮説を検証し、実証を行いましょう。市場調査では解決する必要がある課題や問題点に対して、具体的に何が原因となっているのかという仮説を立てることが大切です。また、このような仮説を実証するために市場調査で収集した情報を使用することになります。
調査結果の分析結果はレポートにしてアウトプットします。レポートは誰が見てもわかりやすいように、グラフや表などを利用して数値を可視化すると良いでしょう。
6:調査結果から課題の決定をする
市場調査における調査結果を受けて、会社として課題解決に必要な意思決定を行いましょう。具体的にどのような内容を決めるのかは課題の原因によりますが、たとえばターゲティングが誤っていたという分析結果が出た場合、新商品のターゲットの変更を行う必要があるでしょう。
市場調査やデータ分析までがスムーズに進んでも実際に意思決定するのは企業なので、今後のビジネスに活かすためには客観的な判断を行うことが大切です。
市場調査をする上で重要な点4つ
ここまで市場調査の流れについて解説してきましたが、実際に市場調査を行う場合には、いくつか押さえておかなければいけないポイントがあります。
ここでは市場調査をする上で重要な点4つを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
1:現状の課題を整理する
市場調査を実施する場合は、まずは自社が市場調査を行う上で現状の課題を整理することが重要です。市場調査が成功するかどうかは、事前の目的設定がどの程度の精度で実施できるかという点が非常に重要になります。
また、目的を明確に設定するためには、まずは自社が抱えている現状の課題の整理が必須です。
2:調査対象の条件を設定する
市場調査を行う際には、調査対象のターゲットをしっかりと設定しておくことが重要です。たとえば若い女性をターゲットにしている化粧品会社の場合、20代の女性と30代の女性とでは商品に対する意見は違ってくるでしょう。
そのため、自社の課題を解決するためにどのような人をターゲットにして情報収集を行えばよいのか、具体的に設定することが大切です。
3:仮説を立ててから調査を行う
市場調査を行う際には事前に仮説を立てて調査を実施することが重要です。特に数値として情報収集を行う定量調査の場合、仮説を立てておくことがポイントになります。
あらかじめ仮説を用意しておかなければ、収集したデータで仮説を検証することができなくなり、さらにはデータの活用方法もわからなくなってしまうでしょう。
4:調査目的に対してしっかりセグメントする
市場調査を行う際には調査目的に対してセグメントして明確化することが重要です。セグメントとは市場や顧客をさまざまな要件に基づいてグループ分けすることで、セグメント化することによって調査対象のターゲットや調査項目なども絞り込むことができます。
市場調査の費用と期間
市場調査の費用や期間は、どのくらいの調査規模なのかによって異なります。たとえばインターネットリサーチで調査を行う場合、費用の目安は30万円からとなります。
また、調査期間は一般的に調査の企画から完了までに1か月半程度はかかると想定しておきましょう。いずれにしても、調査規模や調査方法によって変動します。
市場調査を実施した成功事例3つ
これから市場調査を実施する場合は、市場調査の成功事例についても知っておくことが大切です。ここでは最後に市場調査を実施した成功事例について解説していきますので、参考にしてみてください。
1:新規ユーザーによるデプスインタビューで新規顧客の獲得を実現した事例
マーケティングサイクルのさまざまなフェーズで市場調査を実施していた大手医薬品メーカーでは、新しいPOPの作成のために新規ユーザーに対する行動観察調査とデプスインタビューを実施しました。
その結果、顧客起点の情報を活かしたPOP開発を行い、新規顧客の獲得へ繋げることに成功しました。
2:市場調査からコンセプトを打ち出し商品の市場シェアを拡大させた事例
大手ビールメーカーではノンアルコール飲料のシェア獲得に苦戦していたため、ノンアルコールビールを飲む回数や頻度などの市場調査を行いました。すると、普段からビールを好む人が飲めない状況などの場合にノンアルコールビールを飲んでいることがわかりました。
この結果を受けて、ビール愛飲者が好きな飲み応えのあるノンアルコールビールをコンセプトにしたことで、市場シェアを拡大することに成功しています。
3:計測器を郵送後にホームユーステストをすることで新サービス開発に生かした事例
大手電力企業では住宅の断熱性能を測定するために多くのデータが必要だったため、モニターの自宅に計測器を郵送して設置し、ホームユーステストを実施しました。
このように一定期間データを測定し、アンケートに回答してもらうことで、新サービスの開発に生かしました。
市場調査について詳しく知って参考にしよう
市場調査とは現状での市場の状況を把握するために実施する調査のことです。
ぜひ本記事で紹介した市場調査の概要や分類別の市場調査の種類、市場調査の流れや成功事例などを参考に、市場調査について理解を深めて自社のビジネスでも活用してみてはいかがでしょうか。