マーケティングプロセスとは|成功のポイントや事例を分かりやすく解説!
記載されている内容は2021年08月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
初回公開日:2021年08月25日
更新日:2024年10月15日
マーケティングプロセスとは?
マーケティングとは、企業において顧客に自社の製品やサービスの情報を届けるだけでなく、顧客がその価値を効果的に得られるようにするための活動のことです。マーケティングプロセスとは、このようなマーケティングを行うための一連の流れを指します。
マーケティングプロセスは基本的な流れが決まっているため、自社でマーケティングを行う場合は、マーケティングプロセスについても十分に理解しておく必要があります。
マーケティングプロセスはなぜ重要なのか
消費者の多様化などによってものが簡単に売れなくなった現代において、顧客に自社の製品やサービスの情報を届けてその価値を理解してもらい、利益を拡大するマーケティング活動の重要性は年々増しています。
マーケティングプロセスは、このようなあらゆるマーケティング施策において基本となる非常に重要なものです。マーケティングプロセスについて理解していなければ、適切なマーケティングを実施することはできないでしょう。
マーケティングプロセス6つのステップ
マーケティングを行う場合、主に6つにわけられるマーケティングプロセスに沿って調査や分析、戦略の立案などを行っていくことになります。
ここではマーケティングプロセスの6つのステップを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
1:市場分析・環境分析
市場分析や環境分析はマーケティングプロセスの初期段階で行われるもので、企業が属している業界などの外部環境や自社の内部環境について分析を行います。
市場分析や環境分析は、自社の強みや顧客にとっての価値、競合との住み分け方法などを分析する重要な工程となっています。また、この工程では「3C分析」や「SWOT分析」などのフレームワークが用いられます。
2:セグメンテーション(市場細分化)
セグメンテーション(市場細分化)とは、市場を細分化することによって自社のビジネスにもっとも適した市場を見つける作業のことです。市場分析や環境分析によって得られた結果をもとに、自社の製品やサービスが届きやすい層を見つけていきます。
セグメンテーションでは、「地理的変数」「人口動態変数」「心理的変数」「行動変数」という4つの基準によって細分化を行っていきます。
3:ターゲティング(市場の絞り込み)
ターゲティング(市場の絞り込み)とは、セグメンテーションの中から自社の強みが活かせる場所を見つける作業のことです。ターゲティングでは細分化した中からターゲットとする顧客層を選択し、どのポジションに商品を投入するかを明らかにします。
ターゲティングは市場の絞り込みとも言われるように、セグメンテーションした中から更に絞り込んでいく工程です。ターゲティングを行うことで、効率的にリソースを活用した戦略が立てられるようになります。
4:ポジショニング(立ち位置の決定)
ポジショニング(立ち位置の決定)とは、ターゲティングによって定めた市場の中で自社の立ち位置を確立することです。市場の中で競合との差別化を図り、顧客に自社商品の価値を認識してもらい、より自社のビジネスの成果を出しやすくします。
ポジショニングでは、競合との違いを明確化することで新しい価値を発見できるケースもあります。
5:マーケティングミックス(4P・4C)
マーケティングミックス(4P・4C)とは、戦略を実際にアプローチするためにさまざまな要素を組み合わせることです。
マーケティングミックスでは、企業目線である「Product(商品)」「Price(価格)」「Place(流通)」「Promotion(販促)」の4Pがあります。
さらに顧客目線である「顧客価値(Customer Value)」「顧客の費用・負担(Cost)」「顧客の利便性(Convenience)」「顧客対話(Communication)」の4Cが用いられます。
マーケティングミックスの時点で最終目標を達成するために必要なKPI(中間目標)を設定しておきましょう。
6:実行と評価
マーケティングプロセスの最後に行われる実行と評価では、マーケティングミックスで立案した戦略を実行して効果の検証を行います。戦略を実践した後には、設定しているKPIを指標として実行結果の検証を行います。
検証することで結果とKPIに乖離があるようであれば、ここまでのプロセスのどこに問題があったのかを特定し、改善を行いましょう。PDCAを回すことによって、自社によってより効果的な戦略を探っていくことができます。
マーケティングプロセスを作った後のポイント4つ
マーケティングプロセスは設定するだけでなく実行し、問題点を修正することでより効果的なマーケティング戦略へ改善していくことが大切です。また、マーケティングプロセスを実際に成功させるにはいくつかのポイントがあります。
ここではマーケティングプロセスを作った後のポイント4つを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
1:的確なマーケティングが出来る人材の確保する
マーケティングプロセスを成功させるには、マーケティングができる人材を確保する必要があります。マーケティングプロセスが決定していても、実際に実行する人材にマーケティングの知識やスキルがなければ効果的な実施はできません。
そのためには、企業は的確なマーケティングを行うためにも人材育成に力を入れる必要があります。
2:ランチェスターの法則を活用する
ランチェスターの法則とは第一次世界大戦時に軍事戦略をもとに考案された概念で、強者と弱者がそれぞれ取るべき戦略を示したものです。戦争での武器効率や兵力などをビジネスでの企業力に置き換えたもので、この法則は業種や企業規模に限らず活用することができます。
ランチェスターの法則には一騎打ちの近距離戦を前提とした「第一法則」と、一対多数の広域戦を前提とした「第二法則」があります。
ビジネスにおいては、弱者である中小企業は「第一法則」、強者である大手企業は「第二法則」を活用することがマーケティングプロセスを成功させるためのポイントだと言えます。
3:PDCAを回し続ける
企業が効果的なマーケティング活動を行うためには、PDCAを回し続けることが重要です。
前述のとおり、マーケティングプロセスでは戦略を実践して検証を行い、PDCAを回しながら改善を行っていくことによって、自社により効果的なマーケティング戦略を探ることができます。
そのため、マーケティングプロセスを成功させるためにはPDCAを常に回し続けることが大切です。
4:他の部門とも連携を取る
マーケティング活動を行っている企業には、マーケティング戦略を立案するマーケティング部門だけでなく、マーケティングによって集めた見込み顧客を顧客にするための活動を行う営業部門があります。
マーケティングプロセスを成功させるためには、これら部門が頻繁なコミュニケーションを取り連携することが重要になります。お互いの施策を報告し合い、理解を深めていきましょう。
マーケティングプロセスの3つの成功事例
マーケティングを実行する場合は、これまでのマーケティングプロセスにおける成功事例について理解を深めておくことも大切です。ここでは最後に、マーケティングプロセスの3つの成功事例を紹介していきます。
1:独自の製品とプロモーションで差別化に成功した事例
某コーヒーショップでは、店舗を「サード・プレイス(職場でも家庭でもない第三の場所)」と定義し、あえて広告を行わずに顧客とのコミュニケーションを目的としたデジタルマーケティングを行っています。
このようなマーケティング戦略によりファンを作ることに成功し、他店舗との差別化に成功しました。
2:4P分析に基づく戦略で成功した商品
某健康志向の緑茶飲料は、4P解析に基づいた戦略を行いました。
具体的には、「Product」は「カテキン豊富なトクホのお茶」、「Price」は「割高(プレミアム感がある)」、「Place」は「ビジネスマンが購入しやすいコンビニ販売」、「Promotion」は「テレビCMによって認知度アップ」といった戦略で、新規参入した飲料市場でヒットしました。
3:ターゲティングとポジショニングで成功した事例
インターネット専業の某生命保険会社では、インターネット専用である強みを生かしたサービスを提供しています。主に高額な保険料を払いにくい若年層をターゲットに、販売や契約内容の変更などに人を介さないネット販売にすることで保険料を引き下げ、ビジネスに成功しました。
マーケティングプロセスを活かし顧客のニーズを的確に掴もう
マーケティングプロセスでは6つのステップを的確に実行し、PDCAを回すことが大切です。
ぜひ本記事で紹介したマーケティングプロセスのステップやマーケティングプロセスを作った後のポイントなどを参考に、マーケティングプロセスを活かしてビジネスの成功を目指してみてはいかがでしょうか。