広報の勉強に最適なおすすめセミナー総合27選紹介|選び方のポイントも解説
広報・PR
広報の勉強に最適なおすすめセミナー総合27選紹介|選び方のポイントも解説

Share

Facebook
Twitter
はてな

広報の勉強に最適なおすすめセミナー総合27選紹介|選び方のポイントも解説

記載されている内容は2021年07月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。

また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

初回公開日:2021年07月19日

更新日:2021年07月19日

広報の仕事を学ぶにはどのような広報セミナーがおすすめなのでしょうか。本記事では広報セミナーの選び方のポイントやエリア別の広報の勉強に最適なおすすめセミナーなどを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

広報セミナーの選び方のポイント4つ

広報の勉強に最適なおすすめセミナー総合27選紹介|選び方のポイントも解説
※画像はイメージです

企業としては広報に力を入れたいと考えていても、具体的な方法があるのかわからないというケースも多いでしょう。また、一般的な業務と違い、広報の仕事に対してぼんやりとしたイメージしか湧かないという方も多いのではないでしょうか。

そのため、広報の業務を強化するためには、広報セミナーなどに参加してプロから話を聞くのがおすすめです。ここでは広報セミナーの選び方のポイント4つを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

1:情報に客観性があるか

広報セミナーを主催している企業は自社で広報の代行業務を行っている企業です。そのため、どうしてもセミナーの趣旨も「わが社に広報業務を依頼しましょう」という内容になっているケースが多いです。

中にはセミナーの内容も客観的ではなく、あまり役立つ情報を教えてくれない場合もあります。そのため、広報セミナーは客観的な情報を教えてくれるものを選びましょう。

2:具体的な現場の話をしてもらえるか

広報セミナーでいくら広報のテクニックやノウハウを聞いても、理論ばかりでは実際の広報活動には役立ちません。そのため、具体的なメディア現場の話を聞ける広報セミナーを選びましょう。

たとえば事前に登壇する講師のキャリアを確認し、豊富な実績を持っている講師であるかどうか確認しておくのがおすすめです。

3:講師の実績や経歴はどうか

前述のとおり、講師のキャリアを確認しておくことを紹介しましたが、広報セミナーの講師のキャリアは人によってさまざまです。企業広報の経験がある人もいれば、PR会社やメディアを経験してきた人もいます。

たとえば講師が会社広報の経験者だったとしても、在籍してる会社が自社の業種や規模とあまりにも違う場合には広報活動も異なるため、そのセミナーは避けた方が良いでしょう。また、PR会社経験者の場合は現場の話を聞ける可能性があるためおすすめです。

メディア経験者の場合は新聞やテレビなどの報道系と雑誌などの情報系にわかれるため、専門の分野の内容であれば詳しい話が聞けるでしょう。

4:受講生が結果を出しているか

広報セミナーを受講するからには実際に結果を出したいのは当たり前です。そのため、これまでの受講生が結果を出しているセミナーを選びましょう。

セミナーの受講生がどのような結果を出しているかは、広報セミナーを主催している企業のホームページに掲載されているためチェックしておきましょう。

【エリア別】広報の勉強に最適なおすすめセミナー総合22選

広報の勉強に最適なおすすめセミナー総合27選紹介|選び方のポイントも解説
※画像はイメージです

新しく広報担当者として仕事をすることになっても、中小企業などでは周りに広報の相談ができる相手がいないというケースもあります。そのため、広報セミナーの受講を検討しているという方もいるでしょう。

しかしお住いのエリアから通える広報セミナーを探してみても、どのセミナーが良いのかわからないという場合も多いのではないでしょうか。ここでは、エリア別の広報の勉強に最適なおすすめセミナー総合22選を紹介していきます。

東京のおすすめセミナー18選

東京ではさまざまな広報業務を行っている会社が広報セミナーを主催しています。そのため、実績のある広報のセミナーや勉強会などに参加することで、広報業務に関する不安や疑問などを解消することができるでしょう。

まずは東京のおすすめセミナー18選を紹介していきますので、東京エリアで広報セミナーを探している方はぜひ参考にしてみて下さい。

1:広報・IR EXPO

広報・IR EXPOは、広報部門と直接商談ができる展示会です。企業や団体にとって必要不可欠な広報、PRサービス、IR支援サービスなどを一堂に出展するイベントとなっています。

次回の第2回広報・IR EXPOは2022年の5月に東京ビッグサイトで開催される予定となっており、現在出展者募集中となっています。

2:広報LT大会

広報LT大会は、「あなたの広報PR」として広報に関する業務や失敗談を1人5分程度の持ち時間で語る勉強会です。現役の広報担当者だけでなく広報担当者を目指している人も参加でき、2カ月に1回開催されています。

また、不定期に広報入門者向けのキャンプも実施しています。

3:PRアカデミー

PRアカデミーは、広報について学べる広報担当者のためのプラットフォームです。広報スキルアップ勉強会やマスコミ広報交流会などの勉強会を主催しています。

広報スキルアップ勉強会では、代表の栗田朋一氏や現場の記者、ディレクターから広報活動のリアルな話を聞くことができます。また、マスコミ広報交流会では月に10回、メディア関係者とランチやディナーを取りながら情報交換を行っています。

さらに、会員限定のSNSグループに参加することで、会員同士の横のつながりを作って情報共有を行うこともできます。

4:広報勉強会

広報勉強会は、一般社団法人起業支援ネットワークNICeが後援している勉強会です。NICe協力会員であり、広報コンシェルジェの株式会社ビューティラボ代表取締役中野啓子氏が主催している勉強会で、全国どこからでも参加することができます。

これまで71回の広報勉強会を実施しており、アーカイブはNICeのWebサイトから確認することができます。

5:PR戦略セミナー

PR戦略セミナーは、株式会社ネタもとが毎月開催している無料のセミナーです。広報PR活動に力を入れていきたい企業や団体を対象としているセミナーで、現在はオンラインセミナーを中心に行っています。

また、セミナーは経営者限定のPR戦略セミナーと広報責任者向けのPR入門セミナーにわかれており、PR戦略セミナーでは広報体制の構築に関する内容を株式会社ネタもとの代表取締役社長である本村衆氏が講師として登壇しています。

6:イフラボ

イフラボは、アステリア株式会社の広報・IR室長主催で月に1回開催している広報勉強会です。2017年からスタートして以来、毎月開催されています。

勉強会は1年間参加することで広報担当者に必要な知識が身に付くような構成になっており、毎月異なるテーマで実施されています。また、勉強会とは別にオンラインサロンも運営されています。

7:BtoB/IT広報勉強会

BtoB/IT広報勉強会は、BtoBかつIT事業社の広報担当者により広報勉強会です。メディア編集長やオウンドメディアの専門家などが講義を実施しており、各分野に精通した講師から専門的なレクチャーを受けられます。

また、講義の後には参加者同士での交流タイムが設けられており、勉強会とは別に広報担当者の交流を目的とした交流会や懇親会なども不定期に実施されています。

8:メディア・広報研究会イベント&講演会

メディア・広報研究会イベント&講演会は、伝わる言葉で伝える力を使い、メディアやネット世界、社内に向けて影響力を発揮させることをターゲットに講演会や定例活動を行っています。

講演会は3カ月の1回開催しており、定例会として第一、第三、第四月曜日にさまざまな活動を行っています。

9:若手広報担当者の会

若手広報担当者の会は、広報活動の最前線で活躍する100社100人の広報担当者だけが参加できる勉強会です。今年で35年目を迎える伝統ある勉強会となっており、広報パーソンとしてのスキルアップや情報収集、人的ネットワークの構築などを活動目的としています。

また、若手広報担当者の会は会員によって自主的に運営されており、基本的に20人ずつにわかれて行う分科会を基本としています。他にも全会員向けの全体会では、メディアを招いた講演会などを行っています。

10:これから始める ブランドのつくり型 ステップ1

これから始める ブランドのつくり型 ステップ1は、株式会社フェローズが実施しているブランディング入門セミナーです。

Webマーケティング担当者であれば知っていて当たり前のブランドに関する基礎的な考え方や用語、ブランド要素など、ブランディングに必要な基礎知識が学べます。

また、有料のセミナーですが、フェローズ登録者や就業者向けの参加料金の割引制度もあります。

11:広報ウーマンネット

広報ウーマンネットはさまざまな企業や団体の広報担当者や個人で広報を行っている女性によるコミュニティです。企業の広報担当者や代表などの広報に関わる女性向けのPR個別セミナーやコンサルなどを実施しています。

現在ではZoomでの1時間の広報・PRミニセミナーなどを実施しており、広報の基本については別のセミナーを行っています。

12:広報たん勉強会

広報たん勉強会は、広報担当の勉強する場として活動しているFacebookグループです。IT企業の広報担当者の悩み相談やアドバイス、事例紹介、勉強会やイベント情報など、広報に関するさまざまな情報を共有しています。

参加対象者は広報業務に携わっている方やこれから携わる方となっており、管理者による承認制のグループとなっています。

13:クリエイターのための世界観づくり

クリエイターのための世界観づくりは、株式会社フェローズが実施しているクリエイター向けのセミナーです。デザイナーやフォトグラファー、映像クリエイターなどを対象にしており、自分の世界観を確立して世界観を作る方法を学ぶことができます。

本講座ではアートディレクター兼フォトグラファーの講師が、世界観の構成要素や世界観の作り方を解説します。また、実践的なワークも用意されているため、実際に体験しながら学べます。

14:マーケティングだけではNG!? PR・広報の考え方で会社力底上げ

マーケティングだけではNG!? PR・広報の考え方で会社力底上げは、完全クローズドかつ小規模なセミナーです。プラスカラー代表の佐久間映里氏が講師を務めているセミナーで、広報の基礎を勉強したい方や広報を立ち上げたい会社の方を対象としています。

なぜ広報が必要なのか、メディアに露出するために必要なことなど広報初心者向けのプログラムとなっており、現在はオンライン開催となっています。

15:PR業ワイガヤ会

PR業ワイガヤ会は、日本パブリックリレーションズ協会PR業部会が実施しているPR業界全体を盛り上げることを目的とした交流会です。若手広報担当者や中堅のプロフェッショナルが交流することで、業界全体のスキルの底上げを行っています。

2021年度には「PR業ワイガヤ会(オンライン)」が実施される予定です。参加は無料で、PR業のベテランであるゲストも参加します。

16:なでしこカウンシル

なでしこカウンシルは、広報・PRに携わる女性同士のネットワーク作りが行える女性広報勉強会です。

2021年度の第1回なでしこカウンシルはZoomを利用したオンライン配信での開催を予定しており、テーマは「広報として知っておきたい最新のSDGsイシュー ~目標5ジェンダー平等を中心に」となっています。参加は無料で、定員は100名となっています。

17:クリエイター交流会

クリエイター交流会は、クリエイティブな仕事を行っている人材同士の交流会です。ファッションやグラフィック、アートなどさまざまなクリエイターが横のつながりを作り、悩み相談や最新のトレンドの情報交換などが行えるプラットフォームとなっています。

運営は現役デザイナーが行っており、交流会には社会人やフリーランスだけでなく、学生でも参加することができます。

18:プロフェッショナルのための「パーソナルブランディング講座」

プロフェッショナルのための「パーソナルブランディング講座」は、強いパーソナルブランドを作るためのセミナーです。クリエイターや広報担当者、営業職、士業、コンサルタント、経営者などさまざまなプロフェッショナルを対象に、自らの魅力をうまく伝えられるようにする講義を実施しています。

5時間の講座の中で自己分析を行い、自分の価値を知って発信力や魅力を高めることができるでしょう。

大阪のおすすめセミナー

ここまで東京でおすすめのセミナーを紹介してきましたが、大阪エリアで広報セミナーを探しているという方も多いでしょう。

ここでは大阪のおすすめセミナーとして「関西広報100研究会」と「集客・ブランディングのためのインスタ運用講座~超初級」を紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

関西広報100研究会

関西広報100研究会は、関西の企業や団体の広報担当者による研究会です。関西にあるさまざまなユニークな企業の広報担当者が、成功や失敗などのノウハウを共有することで学びを得ることを目的に発足した研究会となっており、月に一度の事例発表会などを行っています。

また、研究会では毎回メディアゲストを招いており、リアルな現場の実態や広報の役割などを学ぶことができます。

集客・ブランディングのためのインスタ運用講座~超初級

集客・ブランディングのためのインスタ運用講座~超初級は、Instagram運用方法を学ぶ講座です。Instagramを利用した集客マーケティングやブランディングなどを、講師が実際にInstagramアカウントを作成して得たノウハウをもとに学べます。

そのため、SNSの運用を始めて行う広報担当者やInstagramを活用したマーケティングを学びたい人におすすめです。

名古屋のおすすめセミナー

名古屋で開催している広報セミナーとしては、「企業広報研究部会」や「名古屋女子広報チームNPR48B」などがあります。

ここでは名古屋のおすすめセミナーをそれぞれ紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

企業広報研究部会

企業広報研究部会は、一般財団法人中部生産性本部が開催している広報や総務、経営企画部門責任者および担当者を対象とした勉強会です。マスコミとの交流をはかりつつ、企業広報の体制や仕組みづくりやこれからの企業広報のあり方、役割などの研究交流を行っています。

2021年度は会場もしくはオンラインでの参加を選ぶことができ、全6回の勉強会が予定されています。

名古屋女子広報チームNPR48B

名古屋女子広報チームNPR48Bは、Team N+1主催の養成スクールで広報力を身につけた女性による広報チームです。養成スクールでは3日間広報について学ぶことができ、修了後も勉強会や交流会などに参加してスキルを磨くことができます。

NPR48Bのメンバーは普段はそれぞれ仕事を持っており、女性の感性が必要な広報の案件があった場合にその都度メンバーを募る形となっています。

エリアを問わないオンラインで参加可能なセミナー5選

昨今の事情により、近年ではZoomなどを使って実施するオンラインセミナーも増えてきています。オンラインセミナーであれば場所を問わず参加することができるため、目的に合った広報セミナーがあれば参加してみるのもおすすめです。

ここでは最後に、エリアを問わないオンラインで参加可能なセミナー5選を紹介します。

1:危機管理広報PRセミナー講座

危機管理広報PRセミナー講座は、SNSでの炎上事例から今すぐに取り組める危機管理広報施策を学べるZoom講座です。企業がPRのために企業アカウントでSNSを運用する場合、炎上対策を行いながらも活発な情報発信を行う必要があります。

危機管理広報PRセミナー講座では、企業アカウントのリスク管理や効果的な投稿を行うノウハウ、実際の炎上事例やその対策事例、ソーシャルメディアポリシーの制定といった内容について学べるでしょう。

2:動画プランニング実践講座

動画プランニング実践講座は、動画の全体戦略やコンテンツの作り方が学べるZoom講座です。動画のプランニングやクリエイティブについて学ぶオンライン講座で、全体戦略の中での動画の役割や動画のポイントを学び、実践的なワークショップを行います。

広告会社のクリエイティブディレクター、プランナー、制作会社のディレクターやクリエイターなどを対象にしています。

3:クリエイティブ・ディレクション基礎講座

動画プランニング実践講座は、デザインやコピーライティングに携わる人のための基礎講座です。POPやパンフレット、Webページ制作の担当者が知っておくべき内容を集中して学べるカリキュラムとなっています。

また、基本的にセミナーはオンライン上でのライブ配信で行われますが、オンデマンド形式での受講も可能です。

4:SNS運用担当者養成講座

SNS運用担当者養成講座は、SNSならではのコミュニケーション方法を学べる講座です。企業のSNS運用担当者や、これからSNSを宣伝ツールとして利用していこうと考えている方を対象としています。

講座では、1日かけて企業アカウントの中の人のマネジメント像からクレーマー対策まで学べます。

5:広報担当者養成講座

広報担当者養成講座は、広報という仕事の価値や楽しさを体感できる講座です。広報になってまだ日が浅い担当者や独学で広報活動を行っている人を対象に、講師もしくは講座の修了生が登壇する2種類の特別講座を実施しています。

広報担当者はセミナーを活用して勉強しよう

広報の勉強に最適なおすすめセミナー総合27選紹介|選び方のポイントも解説
※画像はイメージです

広報の仕事を学ぶなら、経験豊富なプロが実施している広報セミナーを役立てるのがおすすめです。

ぜひ本記事で紹介した広報セミナーの選び方のポイントやエリア別の広報の勉強に最適なおすすめセミナーなどを参考に、自社や自身の広報に最適な広報セミナーを受講して広報活動に役立ててみてはいかがでしょうか。

Share

Facebook
Twitter
はてな

RELATED